2024年4月17日。 母、83回目の誕生日を迎えました。

 

 75歳で、アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1で、デイサービスを週3回利用し始めました。それから、5年間、デイサービスの利用の日は増えましたが、独り暮らしを続けてくれました。

 2022年8月、ショートステイ先で、コロナに感染し、そのまま自宅療養、私が泊まり込みで看病。これを機に、母の家に私が住むことにしました。

 母、81歳、私52歳の年の夏でした。

 

 今思えば、77歳頃が一番大変で、孫に暴言を吐くこともありました、今は、もう、その山は越えました。覚えていたり、忘れていたりする時が一番ややこしかったです。

79歳で、初の迷子。

81歳で、交番に連行事件。夜の徘徊スタート。「あんた誰?」も、とうとう始まってしまいました。現在要介護2。デイサービスとショートステイをフルに活用し、生活しています。

82歳では、ショートステイ先で夜間に、職員さんに暴言を吐いたり、暴れたりする日がちらほらでてきました。睡眠導入剤を持ってきてもらうようにと言われましたが、暴れず、おとなしい日もあり、今のところ使わずに過ごせています。ショートステイの1回の利用が、一週間以内という事もあると思います。

 

 そんな母との同居生活も、今までの調子だともう、ふたりで生活していけないことを、この春、やっと自覚し、今後の生活を見直していかねばと思っているところです。この一年どう乗り切るかが最大のミッションとなっております。

 

 学校では、『親は歳をとるんですよ。歳をとったら、こんなことが起こりますよ』など、一切教えてもらわなかったなと思いながら、母との生活をこちらに綴ることにより、誰かの何かのお役に立てればと、ここから見える景色を日々発信していたのですが、最近では、自分のためにここに記すことにしています。母の様子はもちろんですが、自分が嬉しかったことや楽しかったことを覚えておくために。大変な毎日だけではないということを自分が一日を振り返って思い出せるように。

 

 

 

**************************************

 

2024年6月1日(土)

 

 

 この土日は、私のお当番でございまして、『趣味は母との暮らし』を実践する週末でございます。

 

朝から、なんとか、エンドレスの質問を少しでも回避しようと、寝たふりをきめこみ、朝7時半までは、質問を受けずに済みました。

 

さて、今回は、どんなことをして、すごしましょうか?

 

 

朝から、時間を気にすることなく、掃除に励むことにしました。

 

普段なかなか掃除機がかけられないのですが、掃除機をかけて、拭き掃除まで出来ました。

 

母のエンドレス質問をかわしながら、すべて、「うん」で、やり過ごす。

 

 

迎えに来てくれるのか?も「うん」

 

あんたが送ってくれるんか?も「うん」です。

 

 

(閻魔様、私の舌、一枚しかないんですけど、すみません)と思いながら、せっせと掃除、それから、私の西側の小さなベランダでも作業を行い、

 

時々母が、やってきて、

 

「今日、介護行くんか?あんたが送ってくれるんか?」と聞いてくるので、

 

「うん」と答え、

 

「何時ごろ?」というので、

 

「もうすぐ~」と言っておく。

 

 

そして、いよいよ、10時を過ぎると、

 

「遅いなぁ」というので、

 

「ほんまやなぁ」と、とぼけておく。

 

このおとぼけ大作戦で、乗り切り、なんと、ゴールデンウィークの時は、いつも11時には出かけることになってしまっていたのに、11時過ぎにまだ、この作戦で、家に居ることが出来ました。

 

家に居て、掃除がはかどり、床も磨ける。

 

これは、いい!

 

掃除も丁寧にできます。

 

 

母にも玉ねぎのみじん切りをしてもらったり、炒めてもらったり、これはいい作戦です。

 

 

そして、昼ご飯も、母が何か食べたいといったタイミングで用意し、遅めに食べました。

 

昼頃になると、母は、「今日は介護にいくんやろ?」のエンドレスがなくなるという不思議。

 

時間感覚、あまりないはずですけど、今日は、行かへんのやなと思っている感じ。

 

 

昼ご飯を食べ、そして、そのあとに、日曜日の奇跡の話を、母にしました。

 

身振り手振りもつけて、母は、なんとなくわかったような感じで、

 

「誰かが、それ、ポンと投げはったんちゃうか?」と、まったく、的を得ていない意見をいい、

 

それに対して、私は、

 

「そやなぁ」と、ここでもおとぼけ大作戦でいい加減に返事をし、それでも、しばらく、母と話が出来、家の中で、過ごすことができて、よかったよかった。

 

毎日、この奇跡の話をすることにしましょうかね。

 

そして、母を家に留めておく、最終手段はおやつ。

 

 

 

娘がくれた芋ケンピがあったので、

 

「お母さん。おやつ食べるか?」というと、

 

「うん!食べる食べる!」と大喜びで、テーブルに着席。

 

ただいま、お昼の3時。

 

私が、こうして、パソコンに向かう事が出来ているわけなんです。

 

 

さあて、いよいよ、散歩タイムがやってきます。

 

 

 

というわけで、👆ここまでは、記録してお散歩に出かけたわけです。

 

この後、母の歩く後ろを歩き、いつものぐるっと散歩コース。

 

5月6日に、弟との散歩のときに、自分のマンションを介護施設と言い張り、弟に暴言を吐き、マンションに入らず、そのまま5回目の散歩に突入したという事件があったのですが、

 

今日も、1回目の散歩ですが、介護施設から、散歩に出たと思っており、今日は、ここに泊まるの?と、マンションを指して言いました。

 

「あなたのマンションですよ」というと、驚いていました。

 

もう、本当に、何もわからなくなったんですね。

 

幸い、暴言を吐かれず、そのまま自分の家に入ってくれたのが、16時頃。

 

約一時間の散歩でした。

 

さて、ここから、一時間も経たないうちに、「散歩行こか!」がやってきます。

 

それは覚悟の上です。

 

次に散歩と言われたら、アルプラに行こうと思っていました。

 

アルプラに行ってから、私の自宅に連れて行こう。娘が帰宅しているので、少し、娘に相手をしてもらって、その時に、ちょっと息抜きをさせてもらおうと思っていました。

 

すると、なななんと30分も経たず、

 

「ご飯食べに行こか」と、聞きなれない言葉を浴びせてきた母。

 

え?なんて?

 

「ご飯食べに行くん?今まだ4時過ぎやで」というと、

 

「いいやん。なんか食べて、なんか、買ってきたら」というので、

 

「そんなお金あるん?」というと、

 

ほら。と、財布を出してきました。

 

「これ、あんたに預けるわ。これで食べれるやろ」と。

 

開けてみると、500円玉が4枚とあと少し小銭が入っていました。

 

「これだけあったら、食べれるわ。ほな、行こか」

 

1時間もしないで、また、散歩に行くというとは思っていましたが、30分で、ご飯食べに行こかって、早すぎませんか?

 

まあでも、想定内。

 

 

外に出ると、母は、もう、自分がそんなことを言ったことは忘れ、

 

「どこ行くの?」と聞いてきます。

 

これが少々イラっと来ます。

 

車に乗って、アルプラへ。

 

もちろん、外食するつもりはありません。

 

ショートステイの利用料節約のため、私がみているのに、そこでお金を使うのならば、ショートステイに行ってもらった方がいいのです。

 

あっでも、昨日電話がかかってきて、ショートステイでコロナ感染者が出たので、閉鎖らしいです。

 

ショートステイに預けようと思っていたとしたら、大騒ぎだったところでした。

 

よかったよかった。預けないことにしていて。

 

 

というわけで、アルプラで、結構ウロウロしました。

 

時間稼ぎ。

 

母宅に戻った時に、18時では、早いんですよね。

 

少し暗くなってから戻らないと、もう一度、散歩に行こうと言われます。それだけは、阻止したい。

 

18時からの散歩は、付き合えないんです。

 

というわけで、アルプラに着いたのが、17時少し前でしょうか。

 

本屋でも、きれいな景色の写真集を見せたりして、時間稼ぎ。

 

コスメのところもウロウロ。

 

鞄売り場などでは、

 

「この中で、どれが一番好き?」などと言い、

 

「じゃぁ。この中やったら?」と、結構遊べました。

 

娘の子育ての時も、このアルプラには助けてもらい、母の介護でも。ありがたい場所です。

 

その場所で、とっても素敵な眼鏡ケースをみつけ、

 

「お母さん!これ、かわいいな。母の日に何もしてないから、これ、買ってあげようか?お母さんの眼鏡ケース、ボロボロやし」というと、

 

「私、眼鏡なんてかけてないで。もっと歳とったらな」といい、

 

「これと、これやったら、どっちがいい?」というと、

 

「こっちがいいなぁ。でも、いらんで」と。

 

 

 

買いませんでした。

 

 

 

100均にも行こうかと思いましたが、もう帰ろうと言われたので、食品を買って、かき氷を買って、私の自宅に向かいました。

 

アルプラで1時間半ほどいました。

 

 

あ~~やっと少し、息抜きできる。と思ったのが間違い。

 

なんと、母は、ついて、靴を脱いで、娘を見たら、

 

「もう帰るわ」と。

 

早っ。

 

過去最速で、『帰るわ』が出ました。

 

それでも、もう少し滞在してもらいたいので、キッチンシンクのお皿を洗ってもらい、洗い終わると、

 

「帰るわな。自分で帰れる」

 

また、出ました。どこから出るんでしょうか?この自信。

 

娘も、私たちが到着したとき、寝ていたので、ばあちゃんの相手をするのが、ちょっとめんどくさそうでした。

 

寝ていたところを起こされて、認知症のばあさんの相手なんて嫌やわな。

 

それでも、なんとか、娘から説得してもらい、かき氷を一緒に食べて、そして、母は食べた後、一人で外に出て、

 

「私の鞄はどこやろ?どっちに帰るんかな?」

 

まったくわからんやんか。右か左に行くかもわからんのに、なんで帰れるというのか。

 

「乗ったらいいやん。送っていくって言うてんのに。ありがとうでよくない?」

 

母は、車に乗り、

 

「ごめんなぁ」というので、

 

「なにも、ごめんなぁって言う事ないやん。送っていくって言うてんねんから、ありがとういうて、乗ったらいいねん。それを、自分で帰れるとかいうから、それがややこしいねん。送るのなんて、なんでもないことやねん。送っていくって言うてるんやから素直に乗ってくれたら、それでいいねん」

 

 

ここまで、いい調子だったのに、ほんまに最後にイラっとさせるねんからなぁと心の中で思い、あかんあかん。いい感じで、今日を終えるぞ!私まだ、元気残ってるし大丈夫。

 

そう自分に言い聞かせました。

 

やはり、午前中、ずっと家に居ることができた、おとぼけ大作戦は私の体力を温存してくれ、そして、家の中も美しくなり、いいことづくめです。

 

夕方に、体力気力の限界を迎えないための、午前中おとぼけ大作戦は、私の精神衛生に効果絶大です!!

 

 

夜19時半に母宅に帰宅し、簡単に晩御飯を済ませ、そして、母は、「もう寝よか」と。

 

 

今日は2回のお出かけで、済ませることが出来ました。

 

よかったよかった。

 

ただいま、21時半。

 

母は眠りについています。

 

 

明日も、おとぼけ大作戦で行くとしましょう!