2024年4月17日。 母、83回目の誕生日を迎えました。

 

 75歳で、アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1で、デイサービスを週3回利用し始めました。それから、5年間、デイサービスの利用の日は増えましたが、独り暮らしを続けてくれました。

 2022年8月、ショートステイ先で、コロナに感染し、そのまま自宅療養、私が泊まり込みで看病。これを機に、母の家に私が住むことにしました。

 母、81歳、私52歳の年の夏でした。

 

 今思えば、77歳頃が一番大変で、孫に暴言を吐くこともありました、今は、もう、その山は越えました。覚えていたり、忘れていたりする時が一番ややこしかったです。

79歳で、初の迷子。

81歳で、交番に連行事件。夜の徘徊スタート。「あんた誰?」も、とうとう始まってしまいました。現在要介護2。デイサービスとショートステイをフルに活用し、生活しています。

82歳では、ショートステイ先で夜間に、職員さんに暴言を吐いたり、暴れたりする日がちらほらでてきました。睡眠導入剤を持ってきてもらうようにと言われましたが、暴れず、おとなしい日もあり、今のところ使わずに過ごせています。ショートステイの1回の利用が、一週間以内という事もあると思います。

 

 そんな母との同居生活も、今までの調子だともう、ふたりで生活していけないことを、この春、やっと自覚し、今後の生活を見直していかねばと思っているところです。この一年どう乗り切るかが最大のミッションとなっております。

 

 学校では、『親は歳をとるんですよ。歳をとったら、こんなことが起こりますよ』など、一切教えてもらわなかったなと思いながら、母との生活をこちらに綴ることにより、誰かの何かのお役に立てればと、ここから見える景色を日々発信していたのですが、最近では、自分のためにここに記すことにしています。母の様子はもちろんですが、自分が嬉しかったことや楽しかったことを覚えておくために。大変な毎日だけではないということを自分が一日を振り返って思い出せるように。

 

 

 

**************************************

 

2024年5月17日(金)

 

 母の夜活が激しく、母が寝ている大部屋で、一緒に寝ることが難しく、玄関横の小小部屋に移動して、寝ていましたが、そこで寝ていると、玄関の開け閉めの音、トイレに行く音、小小部屋のドアを開ける音で、これまた眠れず、小小部屋を扉を開けっ放しにすればよいと気が付いて、開けていたら、隣の風呂場から、母が用を足す音が聞こえてくるという、ゴールデンウィーク明け、どうにも眠れない日々を過ごしていたのですが、ここ3日ほどは、夜、眠れています(私が)

 

 夜、アルコールを摂取する。するとよく眠れます。

 

風呂場からは、異臭はしていません。

 

でも、これ、外に行っても気が付かないってことですよね?

 

 

私は、眠っていていいんでしょうか?

 

 

母が眠る前に、私も布団に入り、母が寝たと同じころに自分も眠れるように生活スタイルをもっていってます。

 

いつ、起こされるかわからない。

 

眠れるときに、眠っておかないとと思い、この4日間、取り込んでいるんですけど、この4日、しっかり眠れて朝起きて驚く感じ。

 

目が覚めて時計をみて、5時前だと、えええ!!こんなに寝れた!!と驚く4日間。

 

 

というわけで、たっぷり眠れています。

 

 

 

眠っていても、いいんでしょうかね?

 

4日連続、よく眠れるとは思っておらず、火曜日にケアマネさんに相談し、ショートステイを平日増やして、私の睡眠時間を確保しようと、本日金曜日から、来週の火曜日まで預かってもらう事にしました。

 

もともとは土日月の2泊3日でお願いしていたのですけど、前後一日ずつ増やした形です。

 

でも、それから、よく眠れる日が続いているのに、ショートステイを増やした形になり、それはそれで、なにか、少し、後ろめたいような気持ちになります。

 

でも、もう、お願いしたものは仕方がない。

 

 

どうか、母も、ゆっくりと眠れる日々となりますように。