2023年4月17日。 母、82回目の誕生日を迎えました。75歳で、アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1で、デイサービスを週3回利用し始めました。それから、5年間、デイサービスの利用の日は増えましたが、独り暮らしを続けてくれました。2022年8月、ショートステイ先で、コロナに感染し、そのまま自宅療養、私が泊まり込みで看病。これを機に、母の家に私が住むことにしました。母、81歳の夏でした。今思えば、77歳頃が一番大変で、孫に暴言を吐くこともありました、今は、もう、その山は越えました。覚えていたり、忘れていたりする時が一番ややこしかったです。79歳で、初の迷子。81歳で、交番に連行事件。夜の徘徊スタート。「あんた誰?」も、とうとう始まってしまいました。現在要介護2。デイサービスとショートステイをフルに活用し、生活しています。
学校では、『親は歳をとるんですよ。歳をとったら、こんなことが起こりますよ』など、一切教えてもらわなかったなと思いながら、母との生活をこちらに綴ることにより、誰かの何かのお役に立てればなと、ここから見える景色を日々発信していたのですが、最近では、自分のためにここに記しています。自分が嬉しかったことや楽しかったことを覚えておくために。大変な毎日だけではないということを自分が振り返って気が付けるために。
よかったら、そんな私の日常をのぞいてみてください。
**************************************
2024年4月16日(火)
母の状態は、奇跡の状態だと、妹が言いました。
私たちが、傍にいることで、母は自分の家でウロウロをすることが出来る状態をキープしているのです。
ウロウロさせてあげているんだと思うと、母がウロウロすることが、あまり気にならないのです。
好きなようにウロウロしなさい、ここは施設ではなく、自分の家なのだから、好きなようにしたらよろし。
そう思えます。
しかし、夜中にウロウロされると、私の目が覚めてしまうのが、難点です。
寝にだけ、自宅に帰ろうかとも考えましたが、それが大変だから、一緒に暮らすことにしたのに、本末転倒です。
というわけで、考えました。
母に起こされるのではなく、母が起こしてくれるに変換しよう。
というわけで、私は、夜早く、母と共に床に就き、母が朝方ウロウロした時点で起きて、夜できなかったことをすればよい。
自分のタイムスケジュールを変えればよいのだなと。
というわけで、今朝は、母がウロウロしたタイミングで、起き上がりました。
まだ寝ていたいと横になっていると、母の動きが気になり、出す音が気になりますが、私が起きてしまえば、音など気になりません。
それがね、面白いことに、私が起きると、母はすぐ、もう一度布団に入ったんです。
みられていると、ウロウロできないんでしょうかね?
さて、明日の朝は、どうなりますか。
先ほど、晩御飯を一緒に作りました。
一緒に作るといっても、トマトを洗って、四等分にしてもらっただけなんですけど、まな板の上のトマトを見て、愕然としました。
全く、等分ではなかった・・・
今朝は、らっきょうを食卓に出しており、蓋つきの器に入れていて、食べやすいように蓋をあけたら、
「蓋をしめとこ。埃が入る」といい、蓋を閉め、そして、
「これ、なんやった?」と蓋をあけ、一粒食べ、蓋を閉め、そして、
「これ、なんやった?」と蓋をあけ、一粒食べ、蓋を閉めを、延々繰り返しておりました。
82歳最後の日の出来事でした。
今、また、
「なんか、美味しいもん食べたいなぁ」と言い出したので、ヨーグルトを出すと、誤嚥しておりました💦
そういえば、今朝デイサービスに行くとき、犬の○○を踏んだ母。
一日に、いろいろありますね。
82歳最後の日の出来事です。