2023年4月17日。 母、82回目の誕生日を迎えました。75歳で、アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1で、デイサービスを週3回利用し始めました。それから、5年間、デイサービスの利用の日は増えましたが、独り暮らしを続けてくれました。2022年8月、ショートステイ先で、コロナに感染し、そのまま自宅療養、私が泊まり込みで看病。これを機に、母の家に私が住むことにしました。母、81歳の夏でした。今思えば、77歳頃が一番大変で、孫に暴言を吐くこともありました、今は、もう、その山は越えました。覚えていたり、忘れていたりする時が一番ややこしかったです。79歳で、初の迷子。81歳で、交番に連行事件。夜の徘徊スタート。「あんた誰?」も、とうとう始まってしまいました。現在要介護2。デイサービスとショートステイをフルに活用し、生活しています。

 

学校では、『親は歳をとるんですよ。歳をとったら、こんなことが起こりますよ』など、一切教えてもらわなかったなと思いながら、母との生活をこちらに綴ることにより、誰かの何かのお役に立てればなと、ここから見える景色を日々発信していたのですが、最近では、自分のためにここに記しています。自分が嬉しかったことや楽しかったことを覚えておくために。大変な毎日だけではないということを自分が振り返って気が付けるために。

 

よかったら、そんな私の日常をのぞいてみてください。

 

**************************************

 

 

2024年3月29日(金)

 

あっという間に、金曜日ですね。

 

今週は、私の通院があり、母に土曜日から木曜日までショートステイに行ってもらいました。

 

今回は、母が夜中暴言を吐いたり職員さんに暴力を振るわないことを祈っておりました。

 

木曜日の仕事終わりで迎えに言ったら、職員さんが出てこられたので、あかんかったかと思いきや、今回は、何事もなかったとのことで、ホッとしました。

 

 

 

さて、この私の母の見守り業務休み期間には、なんだか、素敵なことが沢山ありまして、メッセージが降り注ぐといいますか、だから、そうなのかと納得することがあるといいますか、そんな期間を過ごしました。

 

 

母と一緒に過ごさない時間が長くなると、母が戻った時に、(あ~~~これがあるんだよなぁ・・・・)と、自分にとって、ストレスになっていることを、余計に自覚することになります。

 

私の場合、今のところ、音なんですよね。

 

母が冷蔵庫を開け閉めする音、引き出しを開け閉めする音。

 

 

今回、母がショートステイに行っている間に、母と私が寝ている、大部屋のタンスを、玄関横の小部屋に移動するという事をしました。そして、ハンガーラックも小部屋に移動し、小部屋は、ウォークインクローゼットのようにしました。

 

今まで、母が自分で選べるように、ハンガーラックに母の服をかけていたんですが、選ぶことが、もう難しく、母が選ぶのではなく、着る服だけが目の前にあるほうが迷わないので、目にいらない情報が入らないようにしました。

 

すると、着替えも今までよりスムーズ。

 

そして、ハンガーが、この大部屋にないので、カーテンレールにハンガーを吊るすという事をしない。

 

なので、カーテンシャーシャー音は、なくなりました。これは、作戦大成功。

 

そして、小部屋に母の物が入っているタンスを移動させたことで、私の服を出してきて干すのではなく、自分の引き出しを開けて(名前が貼ってあるので)その中の物を出すので、母が母の物を出している分には、私のイライラ度が少ないのです。

 

(それ、私のやん)

 

そう思わなくて済むだけで、イライラ度が減るという。

 

私のとか私のじゃないとか、そういうことにひっかかるしょうもない私。

 

 

というわけで、模様替えをして、新年度スタートです。

 

この模様替えが、私のストレスを軽減してくれることを祈ります。

 

 

そう思っていると、母は、ハンガーなしで、ズボンをカーテンレールに干しておりました。

 

 

母との攻防はまだまだつづく。