2023年4月17日。 母、82回目の誕生日を迎えました。

 

2016年。75歳で、アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1で、デイサービスを週3回利用し始めました。それから、5年間、デイサービスの利用の日は増えましたが、独り暮らしを続けてくれました。

 

 2022年8月、ショートステイ先で、コロナに感染し、そのまま自宅療養、私が泊まり込みで看病。これを機に、母の家に私が住むことにしました。母、81歳の夏でした。今思えば、77歳頃が一番大変で、孫に暴言を吐くこともありました、今は、もう、その山は越えました。覚えていたり、忘れていたりする時が一番ややこしかったです。

 79歳で、初の迷子。81歳で、交番に連行事件。夜の徘徊スタート。「あんた誰?」も、とうとう始まってしまいました。現在要介護2。デイサービスとショートステイをフルに活用し、生活しています。

 

 学校では、『親は歳をとるんですよ。歳をとったら、こんなことが起こりますよ』など、一切教えてもらわなかったなと思いながら、母との生活をこちらに綴ることにより、誰かの何かのお役に立てればなと、ここから見える景色を日々発信しています。

 

 

 

 

 

母の様子がおかしいと気が付いたきっかけや、

2020年秋までの母との4つのエピソードを書いています。

小さな10ページの読み物です。

 

 

 

 

 

 

 認知症の疑いがある親を持つ方へ

 

早急に対処してほしい事は、まず、『お金の流れを一つにすること』

年金が入る口座と、支払いの口座が、一緒であれば、まず、お金の問題は起こりません。うちの場合、年金が入る口座から、支払いの口座にお金を入れなおしていたようで、母が、お金を下ろして振り込むという事が出来なくなって、督促状が何度も送られてきて、それをみた母が、激怒するということが起こりました。自分のせいなのに、私たちに怒ってきました。

「私に死ねという事か!!」

この頃は、それが督促状だという事は、わかったのですね。

 

 

 

 認知症になっているかいないかにかかわらず、手間のかかることはなるべくしないように、することが重要です。

 

 

 

**************************************

 

 


2023年10月12日(木)

 

母は、よく洗濯物を干します。

 

最近は、干している時間が長い。

 

沢山干すものがあるからではなく、あっちに干したり、こっちに干したりするので、母がベランダにいる時間は長い。

 

そして最近は、干し方が少し奇妙で、このようなタコ足↓

 

 

 

を使うことを忘れ、ハンカチや、靴下なども、物干しざおにかけて洗濯ばさみで留めたりしている。

 

また、洗濯したものか、していないものかの区別がつかず、未洗濯ものを、洗濯機から出して干してあることもある。

 

デイサービスから、帰って、お風呂に入ったので、洗濯するものがカバンの中に入っているのだが、それを、そのまま、出して、干している。

 

私が、それを知っているので、回収して、洗濯しているのだが、これ、独り暮らしの時、どうしてたんだろうと思う。

 

今日も、母は帰宅して、カバンの中から洗濯するはずの衣類を出し、そして、そのまま干している。

 

パンツも靴下も。

 

 

 

今日、母をデイサービスに送ってから、ベランダに出ると、今朝母が干した洗濯物の中に、美しいブラウスが一枚、風に揺らいでいた。

 

 

そう、美しいブラウス。

 

私のブラウス。

 

 

 

小部屋のクローゼットにしまってある、私のブラウスが、一枚、どういうわけだか、小部屋から、脱出し、大部屋に来ているなと先日から、思っていたら、今日は、ベランダにいた。

 

旅するブラウス。

 

このブラウスが、旅をするのは、初めてではない。

 

以前は、私が元の小部屋のクローゼットに戻したけれど、

 

ブラウスさん。終着駅は母の胸でしょうか。

 

 

 

母が喜んで着てくれるなら、喜んでお譲りしますよ。

 

おさがりではなく、おあがりね。