2023年4月17日。 母、82回目の誕生日を迎えました。

 

2016年。75歳で、アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1で、デイサービスを週3回利用し始めました。それから、5年間、デイサービスの利用の日は増えましたが、独り暮らしを続けてくれました。

 

 2022年8月、ショートステイ先で、コロナに感染し、そのまま自宅療養、私が泊まり込みで看病。これを機に、母の家に私が住むことにしました。母、81歳の夏でした。今思えば、77歳頃が一番大変で、孫に暴言を吐くこともありました、今は、もう、その山は越えました。覚えていたり、忘れていたりする時が一番ややこしかったです。

 79歳で、初の迷子。81歳で、交番に連行事件。夜の徘徊スタート。「あんた誰?」も、とうとう始まってしまいました。現在要介護2。デイサービスとショートステイをフルに活用し、生活しています。

 

 学校では、『親は歳をとるんですよ。歳をとったら、こんなことが起こりますよ』など、一切教えてもらわなかったなと思いながら、母との生活をこちらに綴ることにより、誰かの何かのお役に立てればなと、ここから見える景色を日々発信しています。

 

 

 

 

 

母の様子がおかしいと気が付いたきっかけや、

2020年秋までの母との4つのエピソードを書いています。

小さな10ページの読み物です。

 

 

 

 

 

 

 認知症の疑いがある親を持つ方へ

 

早急に対処してほしい事は、まず、『お金の流れを一つにすること』

年金が入る口座と、支払いの口座が、一緒であれば、まず、お金の問題は起こりません。うちの場合、年金が入る口座から、支払いの口座にお金を入れなおしていたようで、母が、お金を下ろして振り込むという事が出来なくなって、督促状が何度も送られてきて、それをみた母が、激怒するということが起こりました。自分のせいなのに、私たちに怒ってきました。

「私に死ねという事か!!」

この頃は、それが督促状だという事は、わかったのですね。

 

 

 

 認知症になっているかいないかにかかわらず、手間のかかることはなるべくしないように、することが重要です。

 

 

 

**************************************

 

 


2023年10月5日(木)

 

昨日は、いつになく、穏やかな一日で、母と大笑いしたり、私のバイオリンの演奏で母が歌を歌ったり、私の仕事が早く終わり、ゆっくりとお風呂に入れたりして、ご褒美な一日となった。はずだった。

 

いつものように、母の就寝にあわせて、私も横になり、今日はG線上のアリアをテレビで、YouTubeのかけ流しをして、良い音楽に包まれて眠ろうなどと思い、母が少々ウロウロするが、私はG線上のアリアをかけて、布団に横になった。

 

いつもは、私もすぐに眠るのだが、昨日は、そう、仕事が早く終わったので、疲れ度合いが浅く、しっかり眠れずにいつまでもうつらうつら状態でいた。

 

母は、横になったり、また起き上がってトイレに行ったり、そして、また横になり、また起き上がり、今度はベランダを見に行ったりしていた。

ベランダには、いつもなら、ないのだが、この日は、早く洗濯も済ませられたので、もう、私が外に干しておいたのだ。それを見つけて、気になる母。ベランダで、何やら、頑張っている。

 

10分ほどベランダに出たまま、頑張っていた。

 

真冬なら風邪ひくな・・・と思った。

 

夜に外に洗濯物は乾してはいけません。

 

認知症、介護の心得10か条が、そろそろできそうだ。

 

 

ベランダ仕事が終わり、母は、また横になるが、しばらくして、また起き上がる。

 

今度は台所でガサガサし始めた。

 

このガサガサ。紙袋のガサガサなら、私、あまり気にならないのだけれど、ナイロン袋のガサガサ音が、もう、どうも苛立つのだ。

 

ナイロン袋、置いてたかな?

 

寝かかっている頭で考える。

 

あ~~~そうだ、寝る前に、母はバナナを食べ、その皮をバナナが入っていた袋に入れていた。それをそのままキッチンの作業台の上に置いていたのだな・・・・。

 

ガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサ

 

「もう!うるさいなぁ なにをしてるん!!」

 

私は起き上がった。

 

 

この一言で、この日の幸せな世界から、急降下。一気に地獄へと転落した。

 

そうなるのは、わかっているのに、なぜ、私は、その一言を言ってしまうのでしょうか。

 

 

「何をしてんの?これ、ゴミやん」といって、

 

私は、バナナの皮が入った袋を、バサッと、ゴミ箱に入れた。

すると、母は、

 

「そんなん、捨てんでもいいやん。私の」と言った。

 

バナナの皮をゴミ箱に捨てて、なぜ、怒られなければならないのだ?

 

「もう、なんで、あんたここにいるん?好きな人のところ行ってよ」

 

好きな人のところ?

 

「何のためにここにいるん?私に嫌なこと、言うためか!」

 

母の、言う事、ごもっともだと思った。

 

母が、ガサガサしようが、母の勝手である。

 

「もう、帰ってよ!あんたが出て行かへんのやったら、私が、どっか出て行くわ!」

 

「もう!」と、母は怒って、そして、布団をかぶって横になった。

 

 

私は、テレビから流れるG線上のアリアを消した。

この地獄と、G線上のアリアを脳内で紐づけされたくない。G線上のアリアをバイオリンで弾くたびに、この今の地獄を思い出したくない。

 

 

『好きな人のところ行ったらいいやん』といわれ、

 

「私、お母さんのこと、嫌いって言うたか?」と思ったけど、好きな人に対して、

 

「もう!うるさい!!」とは、言わないのか・・・とも、思った。

 

私は、母の事、好きではないのか。

 

好きな人のところに行って、静かに眠りたいのか。

 

だから、娘が、私の布団にやってきて、私の目が覚めても腹が立たないのか。

 

私が娘を思うように、母のことは思えないのだな。

 

 

せっかく、今日は、良い一日だと思ったのになぁ。

それを崩したのは、私なんよなぁ。

 

 

涼しくなったことだし、もう、クーラーも必要ないし、また小部屋に引っ込んで、寝るとするか。

 

 

 

それにしても、自分の世界は自分が作ると知っているのに、たった一言で、その世界は変わると知っているのに、どうして何度も、同じ失敗を繰り返してしまうのだろう。

 

いい加減、学習してほしい。私。

 

イラっとして、すぐ言葉を出すんだなぁ。あかんなぁ。

 

 

 

 

 

 

今朝は、母と「みかんの花咲く丘」を歌いながら、手合わせ遊びをしてみた。

 

昨夜の罪滅ぼし。

 

母の方が、歌をしっかりと覚えていた。

 

母は、すこし手合わせを間違い、笑い、また手を合わせ、歌いながら、笑いながら、楽しんだ。

 

 

私は、そんな母の様子を見ながら、歌いながら泣けた。

 

母は私が泣いていることなど、気が付かなかった。

 

 

歌いながら、(私、この母の事、好きじゃないんやなぁ)と思っていた。

 

 

 

 

みかんの花が咲いている

 

思い出の道 丘の道

 

はるかに見える青い海

 

お船が遠く 霞んでる