2023年4月17日。 母、82回目の誕生日を迎えました。
2016年。75歳で、アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1で、デイサービスを週3回利用し始めました。それから、5年間、デイサービスの利用の日は増えましたが、独り暮らしを続けてくれました。
2022年8月、ショートステイ先で、コロナに感染し、そのまま自宅療養、私が泊まり込みで看病。これを機に、母の家に私が住むことにしました。母、81歳の夏でした。今思えば、77歳頃が一番大変で、孫に暴言を吐くこともありました、今は、もう、その山は越えました。覚えていたり、忘れていたりする時が一番ややこしかったです。
79歳で、初の迷子。81歳で、交番に連行事件。夜の徘徊スタート。「あんた誰?」も、とうとう始まってしまいました。現在要介護2。デイサービスとショートステイをフルに活用し、生活しています。
学校では、『親は歳をとるんですよ。歳をとったら、こんなことが起こりますよ』など、一切教えてもらわなかったなと思いながら、母との生活をこちらに綴ることにより、誰かの何かのお役に立てればなと、ここから見える景色を日々発信しています。
母の様子がおかしいと気が付いたきっかけや、
2020年秋までの母との4つのエピソードを書いています。
小さな10ページの読み物です。
認知症の疑いがある親を持つ方へ
早急に対処してほしい事は、まず、『お金の流れを一つにすること』
年金が入る口座と、支払いの口座が、一緒であれば、まず、お金の問題は起こりません。うちの場合、年金が入る口座から、支払いの口座にお金を入れなおしていたようで、母が、お金を下ろして振り込むという事が出来なくなって、督促状が何度も送られてきて、それをみた母が、激怒するということが起こりました。自分のせいなのに、私たちに怒ってきました。
「私に死ねという事か!!」
この頃は、それが督促状だという事は、わかったのですね。
認知症になっているかいないかにかかわらず、手間のかかることはなるべくしないように、することが重要です。
**************************************
2023年10月4日(水)
今朝、私の起床と、母の起床がほぼ同じだった。
たぶん就寝もほぼ同じ。
夜中、母は起きているけれど私は起きなかった。
そういえば、私、頻尿治ってる。
起きてすぐ、母は、ハンカチに名前を書き始めた。
自分のハンカチだからいいけれど、ハンカチに、もう、名前書いてあるのに、また違う場所に書くのです。
名前ペンや、油性マジック類は、隠してあるので、母は、ボールペンで何重にも線をなぞって太く書く。
「あれ?私、名前、どんな漢字やった?」
一年生で、習うような画数の少ない漢字で、苗字かけるんですけど。
漢字も浮かばなく、なったんですね。
「お母さん。いよいよやな」というと、
「もう、あかんなぁ」と、笑っている。
「あ!思い出したわ」と言って書き始めた。
見ると、そのハンカチには、カタカナで書いてある面と、漢字で書いてある面もあった。
もしかして、漢字で書こうとして、思い出さなくて、カタカナで書いていることが以前からあるのかもしれない。
「もうすぐ、あの世にいくからなぁ」と、母が言うので、
「いつ、あの世からお迎え来るんですか?」というと、
「今日やな」と、はっきり答えたので、
「今日、お母さん、あの世からお迎え来るん?」と聞き直すと、
「え?介護のお迎え来るっていうたんちゃうん?」と聞き間違いをしていた。
「いつ、あの世からのお迎え来る?って聞いて、今日って答えたから、びっくりしたわ」と、二人で大笑い。
久しぶりに大笑いしたかも。
久しぶりと言えば、今日は、朝から久しぶりにバイオリンを弾くと、母が、歌った。
毎朝、バイオリン弾こう。
『ふるさと』って、素晴らしい。
今日は、久しぶりに大笑いして、久しぶりに母が歌った。
そして、めったにないことに、仕事が早く終わり、2時過ぎに帰宅し、私が、したことは、ゆっくりお風呂に入る事だった。
いつも、ゆっくり入れない、もしくは、入れないことがあるお風呂。
私が時間があったらしたいことは、お風呂にゆっくり入る事なんですね。
なので、母が帰宅してすぐに、ご飯を食べてもらって、あ~~なんて、余裕のある気持ち。
時間的には、そう、変わらないのにね。
お風呂入ったから、すっきりしてるんだな。
お風呂大事。
というわけで、今日は、久しぶりのことが沢山ある日でした。