韓国・仁川で9、10月に開催されたアジア大会で、韓国メディアのカメラを盗んだとして略式起訴された競泳男子の冨田尚弥被告(25)が、その後、無罪を主張し申し立てていた裁判の初公判が12日、仁川地裁で開かれた。
 起訴内容によると、
冨田被告はアジア大会開催中の9月25日、応援のため訪れた仁川市内の競泳場で、韓国メディア記者のカメラを盗んだとしている。冨田被告は罪状認否で、窃盗罪について「認めていません」と述べ、無罪を主張した。
 
冨田被告は理由として、「自身がカメラに興味がなく盗む動機がない」「該当のカメラはプロ仕様であり扱う知識も経験もない」「日本代表選手として大会に出場した自分が窃盗のような愚かな行為に及ぶはずがない」などと供述した。
 公判は通訳を介して行われた。黒っぽいスーツ姿の
冨田被告は、瞬きを繰り返し、裁判官や検察官の顔を交互に見たりするなどやや落ち着かない様子だった。冨田被告「強く無罪を主張します。詳しいことは法廷で述べたい」とも語った。
 法廷では日本の報道関係者ら約50人が傍聴したほか、公判終了後には韓国メディアも冨田被告を取り囲み質問するなど、関心の高さがうかがわれた。次回公判は
2月2日の予定。

冨田尚弥被告の主張通りだといいのだが・・・