私は、大学卒業後2年で、社会科の教職を取ったが、教師にはならなかった。

常に、というわけではないが、精神的に不安定になることがあり、そういう人は、教師にはならない方がよいと思ったからだ。

 教師は、精神的にも、肉体的にも、健康な人が、なるべきだからだ。

 仕事としては、アルバイトをした。フリーターという言葉の生まれるだいぶ前の話だ。

 自己実現をしたからといって、何かの職業に就けるわけではない。

 自己実現と職業とは、別ものだ。

 何らかの職業に就いてから、自己実現の問題に直面する場合の方が、多いだろう。

 私は、大学4年で自己実現の問題に直面したため、職業に就くのには、とても、苦労した。