卒業後2年の読書 読んだ順
「悟りの道しるべ 十牛図講和」勝平大喜著 禅
「秋月龍眠著作集6人類の教師 鈴木大拙」秋月龍眠著 禅
「禅のすすめ」佐藤幸治著 禅
「アインシュタインのたまご」佐藤文隆著 天文学
「共産党宣言」カール・マルクス、フリードリッヒ・エンゲルス著 哲学
「禅とは何か」鈴木大拙著 禅
「講座宗教学2 信仰のはたらき」脇本平也編 宗教心理学
「影の現象学」河合隼雄著 深層心理学
「昔話の深層」河合隼雄著 深層心理学
「内なる異性―アニマとアニムス」エンマ・ユング著 深層心理学
「母性社会日本の病理」河合隼雄著 深層心理学
「哲人とエロス」志村武著 哲学
「アモールとプシケー」エーリッヒ・ノイマン著 深層心理学
「女性の深層」エーリッヒ・ノイマン著 深層心理学
「フロイトとユング」小此木啓吾・河合隼雄著 深層心理学
「ユングとキリスト教」湯浅泰雄著 宗教学
「ユングとヨーロッパ精神」湯浅泰雄著 宗教学
「身体―東洋的心身論の試み」湯浅泰雄著 宗教学
「仏教 第二版」渡辺照宏著 仏教学
「インド思想史 第2版」中村元著 東洋思想
「宗教神秘主義 ヨーガの思想と心理」岸本英夫著 宗教神秘主義
「蒼い時」山口百恵著 自伝
「子どもの成長と脳のはたらき」千葉康則・近藤薫樹著 大脳生理学
「エデンの恐竜」カール・セーガン著 大脳生理学
「脳の話」時実利彦著 大脳生理学
「脳とからだ 情緒・ことば・運動」荒井良著 大脳生理学
2年目は、前半は、禅を中心に、中盤は、ユング心理学、後半、仏教、インド思想、宗教神秘主義で、最後は大脳生理学関係の本を読み進めた。