ほちあまやかです!


今回はなんと観光バスを貸し切って山梨・静岡方面へ旅行に行ってきましたチョキ

1つの記事にまとめるとクソ長くなってしまうので、いくつかに分けて書いていきます〜。


本記事はリニア見学センターについて書いたものです!



早速、どきどきリニア館入口。
案内の方がお出迎えしてくれました。
チケットを買って、パンフレットを貰って入場します。どきどき!



うおおおおかっけぇ!!!!

入ってすぐ目に入ったのは、展示してある本物のリニア。(ちゃっかりサンタのコスプレをした可愛い子供が写っている)



中にも入れますが、座ることは出来ません。
とにかく外観をぐるぐる回って見てました。

階段を登って2階に行くと、ミニリニア乗車コーナーがあります。

リニアに乗れるの!?

…って思ったのですが、どうやら子供向けらしくて。
おじさんが1人で乗ってたけど私は恥ずかしくて乗れませんでしたww



パンフレット見ても親子で乗ってるし!!

でも混む時は長蛇の列ができるらしいのでやっぱり乗ればよかったかな…(今更)

更に階段を登って3階に行くと、リニアと山梨県のでっかいジオラマがあります!



クリスマスが近いのでツリーやイルミネーションが飾られていましたキラキラ

115系も見れます!(お前が好きなだけだろ)

115系に夢中で残念な事にリニアの写真はない。ゲッソリ


3階にはジオラマの他にリニアシアターというものがあります。

入ると映画館みたいになっていて、時速500kmの景色を映像で体験できます!
それに合わせて椅子も振動するので結構リアルでした。


見学ラウンジでは実験中のリニアを実際に見ることができます。



めっちゃ速っ!!!

写真を撮るには難易度が高かったです…ポーン


どきどきリニア館を一通り楽しんだら、お隣のわくわく山梨館のお土産コーナーへ!

色々あって迷いましたが、リニアの青いTシャツに一目惚れしたので購入。



なんと特別に非売品のカレンダーを頂きました!(インカメのせいで反転してる)

実際に走っているリニアを見れてとても楽しかったです。
大人も子供も楽しめる施設なので皆さんも是非行ってみてください!!

最後まで見てくださりありがとうございました☆

リニア見学センターのホームページはこちら