絵を聴くブログへ
ようこそ❣️
ようこそ❣️
先日のビジネスプランコンテストの
内容をお伝えします!
このイベントは高知家主催で
高知の起業家を応援し
高知県の発展を目指しています。
・絵は、発達と思いを伝える表現手段
・大人に贈るメッセージ&育児のヒント
・人と人とを結ぶコミュニケーション手段
絵を通して自己肯定感を育ててきた保育士として33年の経験と、4人の子どもと孫の育児の経験をもとに幸せな日々を伝えます
・大人に贈るメッセージ&育児のヒント
・人と人とを結ぶコミュニケーション手段
絵を通して自己肯定感を育ててきた保育士として33年の経験と、4人の子どもと孫の育児の経験をもとに幸せな日々を伝えます
なんといっても
今回いただいた参加者賞は
私の宝物となりました!
この発表まで
私を育てて支えてくださった
すべての人の愛の結晶です。
優秀賞の賞金は
その方たちと分かち合い
繋がりあって
事業の実現へと
活かしていきたいと思います
会場に応援に来て下さった方々
土佐経営塾9期生の皆さんです。
そしてあおむしくんからのお言葉
たくさんの写真や動画で活躍!!
なんとパネルは
持ち帰ってオッケーでした(笑)
✨ビジネスプラン✨
まけまけいっぱいは高知の方言で
あふれる(まける)ほど
いっぱいという意味です。
子どもの絵は
子どもの姿そのもの‼️
ここで絵の聴き方と
絵の発達がわかる
短い動画を視聴
4歳児クラスは絵が嫌い
描きたくなくなる子どもが
出始める時期です。
何を描けばいいのか
迷ったり
描くことがなくて
ただ塗り潰したり
お話を聴いてもらう経験の
あるなしで
描きたい主題がしぼれない
思いをそのまま
絵にできない
👇
絵嫌い
につながる時期です。
お話を聞いてもらいながら
いいね〜そうなんだ
ここはどうしてるところ?
と対話しながら描くと
絵の笑顔になります。
3歳児クラスの絵は
プールが出来なくて
プールカードに❌がついていて
悲しくて描いた絵
◯になったらいいなと
思ったのです。
でも半年後には
鬼探しの絵を
自信たっぷりに描いています。
私1人ではたくさんの子どもたち
絵を聴くには限界があります。
続いて
高知県の課題と移っていきますが
今日はこれまでです。
また、続きを見て下さいね💖
ライン@でのお問い合わせはこちら