禅タロットとラテンで

しなやかな自分軸をお伝えしている

ルテサニア・mayaです蝶々



にほんブログ村 その他趣味ブログ タロット占いへ
 にほんブログ村 雑貨ブログ 中南米雑貨へ






自分の生き方に満足していますか?


どんなふうであれば、自分は満足できるのかを知らなければ、この答えはなかなかでないでしょう。



私にとっての答えは、自分の特性を活かしながら、チャレンジしていくこと。

そして、家族や大切な人が元気に安心して暮らせるように生きること。




image



今が一番幸せで、今が一番楽しいけれど、ひとつ憂いてしまうのは、この世の中のこと。

昨日は久しぶりにファイティング気質がでましたね。丸腰だけど。笑




子どもたちにマスクのない暮らしを取り戻したい。

もう子どもたちは二年半もの間、マスクを強いられています。




この二年半の間にデータも出て、恐るものではないというこの流行りもの。

特に、子どもたちにとっては、風邪のようなものであることがハッキリわかりました。




だから、私はマスクを外して出かけています。

電車内もほぼ100%マスクの中、一人ノーマスクでいると本当に怖い。

でも、あえてマスクをせずに乗りますし、お店でもマスクを極力しないことを心がけています。




それは、子どもたちに顔と顔を見せ合って笑いあって
みんなで楽しくワイワイ言いながら給食を食べる。



私たち大人が当たり前に体験して来た
あの楽しかった学校生活を子どもたちにも体験してほしいから。





誰かに何かを言われたり、危害を加えられたりするツイートを見て、私だって怖いけれど、いてもたってもいられない!

私にできることは、忖度マスクをやめること。


昨日、初めて人からノーマスクなことで、すれ違いざまに「バカ」って言われましたヨ!滝汗

でもね、怖くなかった!

それは、私のノーマスクは考えて考えた上で、覚悟して外しているから。

めっちゃポリシー持っています。




この今の状況は大人が子どもに責任を負わせているんです。

暑い中、マスクをしている違和感。熱中症で搬送される子どもたち。。

小さな子どもにマスクしろという大人。

そのマスクに覚悟があるのかしら???


何を守っているのかな?

子どものこと考えてる?それとも世間体のため?

世間体のために子どもを犠牲にすること、もうやめたいんです!




考えて欲しいお願い

その忖度マスクが子どもの楽しい時間を奪っているってことを。




私たち大人の責任です。

image
(虹6 COMPROMISE 妥協)



 

 

 

 

 

指輪 しなやかな自分軸をつくる禅タロット講座 詳しいご案内
メモ 禅タロットセッション、メール鑑定など 【ご提供中のメニュー】一覧
リボン
講座もセッションもこちらの日程からどうぞ 最新ご予約可能日

ベル メキシコ雑貨オンラインショップ ルテサニア・

虹 SNSのフォロー大歓迎 Instagram / Facebook / Twitter

プレゼント LINEお友達登録はこちら LINE禅タロット一枚引きプレゼント

手紙 ご質問、ご予約などこちらから お問い合わせフォーム

 
image
ID :@lnj7560t


禅タロットとメキシコ刺繍ルテサニア・