禅タロットとラテンで
しなやかな自分軸をお伝えしている
アルテサニア・マヤのmayaです
なんだかモヤモヤする〜〜というとき
あなたはどうしますか?
人間だもの、モヤモヤのない人なんて存在しません

モヤモヤが起きたときが、ラッキーチャンス!
モヤモヤがどうなれば、モヤモヤにならないのか?

たとえば、ある人のある発言が気になったとします。
「それないな〜」と自分の中で思う時
その人が大切でもない通りすがりの人なら、スルーもアリだけど
これからも仲良くしていきたい人だと、スルーできないですよね

そんなときが、軌道修正のチャンス!!!

さぁ、どうするか?!
まずは、自分と対話

どうしたかったの?
どうだったらよかったの?
どうして嫌だなって思ったの?
いろいろ自分と話しをしていきます


いろんな自分の気持ちを聞いていくと
本当は同じ意見だったらよかったけど、、、
その人にはその人の信じるものがあり、それが自分と違っていて悲しかった、、、
などの奥底の気持ちが見えてきます。
そして、その上で、そのモヤモヤした相手とどうつきあっていきたいかを考えていきます

それぞれに信じるものを尊重し合っていくことが平和への道のり。
宗教戦争なんて、まさに正義のぶつけ合い

宗教って、人々が幸せであるようにつくられているのに、戦争するなんて本末転倒

それが、日常の私たちの中にもよく起きています

だいたいが、意見の相違から、仲違い。
私が正しくて、あの人が間違っている!の闘いです


(雲 FIGHTING 闘い)
モヤモヤの相手とこれからもつきあっていきたいなら、その人の人間性を思い出す
どんなところが好きなの?
どうして友達なの?
自分がどうしてその人との関係性を切りたくないかを考えていきます。
モヤっとした発言は置いといて、その人の好きなところを考えたときに
心がフワッと温かく感じられたら、自分にとって大切な人なんだと思います
それを思い出せたら、大丈夫!
人間みな違うのだから、それぞれに意見の相違があるのは当たり前
そこをお互いに尊重し合ってこそ、心地よい世につながっていくのです
いちいちモヤモヤしたからと言って、切り捨てていたら、身が持ちません。
イライラカリカリして、人を切れば、自分にもダメージが大きい
ひと昔前の私はそんな繰り返しだったし、人からそんなふうに切られたりもありました
今思うと、申し訳ないことをしたなぁって反省しています
モヤっとした時が軌道修正のチャンス!!
自分と会議するんです何度でも何度でも。
これの繰り返しをやることで、人を切り捨てて、切り捨てられてきた過去は過去の遺物にすることができます。
これが軌道修正です
ハラに落ちたかどうかは、モヤモヤの相手に会ってみればわかります
会ったときに、この間モヤったはずなのに、「好きだな」と思えたら、軌道修正OK!
またモヤったら、自分と話すところから、やり直しです。
現実を見て、答え合わせ
何度でも何度でも。すぐにできる魔法はないから、自分でやるしかないのです
この軌道修正をやり始めると、苦手な人が激減します
そんなやり方を講座の中でたっぷりお伝えしています!
禅タロット講座だけど、一生使えるスキルをお伝えしています