¡¡HOLA!!
グアテマラ大好き!
ラテン大好き!
ラテンと禅タロットであなたの心を解放します♡
アルテサニア・マヤのmayaです
11月1日と2日は、中南米では「死者の日」
ハロウィンとはまた違うイベントです。
日本でいうお盆みたいなもの。
メキシコではガイコツ祭と言われているくらい、みんなガイコツの格好をして街をねり歩いたりします。
メキシコには、「死んでしまえばみんなガイコツ」という変わった死生観があります。
貧富の差が激しいメキシコでは、こんな死生観に救われるのかもしれません。

(写真お借りしました)
お墓は華やかに飾り付けられ、ピクニックのようにお墓でご飯を食べたりします。
そして、ピクサーの映画「リメンバー・ミー」は、このメキシコの「死者の日」がテーマでした。
日本ではあんまりウケなかったような気がするのは、やっぱりガイコツが怖いからかなぁ〜?!
ディズニーの「アバローのプリンセスエレナ」なんてモロにメキシコが舞台?ってくらいメキシカンですし。
アメリカにはヒスパニックの人口がすごく多いので、メキシコ関連は切っても切り離せないのでしょう

そして、死者の日には欠かせないオフレンダと呼ばれる祭壇を各家庭で作ります。
私もつくってみました!

オレンジのお花はマリーゴールドの変わり。
マリーゴールドはメキシコでは菊のような存在のお花。
ガイコツをたくさん飾り、ご先祖さまの写真を飾り、お供え物を。
死者のパンと呼ばれているパンは欠かせません。
そして、アルコールもね!
ろうそくも大事!

最初、クロスを白にしてFBに写真をあげたところ
メキシコ人の友人から、クロスは黒っぽい色で!と教えてもらい、すぐに黒に変えました

そして、グアテマラではまた違う「死者の日」
グアテマラでは、大凧を上げます!

この凧、本当に大きいんですよ〜!
凧をあげて、ご先祖様の霊を迎えるわけです。
そして、グアテマラの死者の日には欠かせないのが、フィアンブレというサラダ。
ビーツを主に、ハムやらソーセージやらいろんな具材がたくさん入っています。

たっくさんの具材が入っているので、作るのが大変なフィアンブレ。
おいしいんですよ

中南米はこれからイベントシーズンに入っていきます



11月3日(日)小平のたけのこ公園にて「グルメプロムナードVOL.1」に禅タロットプチセッションで出店いたします♪
メキシコの死者の日を楽しめます♪
ぜひ遊びにきてくださいね
自分で禅タロットがよめるようになる講座〜禅タロットリーディング講座
10月31日(木)鎖をぶった斬る!ストロベリーお茶会「健康」満席
11月3日(日)グルメプロムナード@たけのこ公園
11月17日(日)ぬくぬくふれあいフェス@武蔵村山ふれあいセンター
11月19日(火)鎖をぶった斬る!ストロベリーお茶会「来年の運勢」残3
11月29日(金)鎖をぶった斬る!ストロベリーお茶会「来年の運勢」満席
12月2日(月)鎖をぶった斬る!ストロベリーお茶会「来年の運勢」満席
12月5日(木)情熱お茶会@新宿 満席
セッション、マヤ食堂可能日はこちらにあります

最新ご予約状況
<メニュー>
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
マヤ食堂〜ラテン飯を作って食べる会
OSHO禅タロットセラピー
禅タロットリーディング講座
パソコン、スマホのお問い合わせ&ご予約フォームはコチラ
ぜひ遊びにきてくださいね


「禅タロットで遊ぶ会」では、禅タロットからインスピレーションをもらうためのコツをお伝えしています。
禅タロットリーディング講座は、禅タロットカードをひけるようになる講座ですが、生き方に直結している講座です。
こどもたちの教科書に載せてほしいくらいの充実ぶり
自分の中心に戻るため、自分の人生を思いっきり生きるため、必要なことがたくさん詰まった講座です。
随時開催中!!!ぜひお声がけください。
自分で禅タロットがよめるようになる講座〜禅タロットリーディング講座
♪ただいま募集中イベント♪







アルテサニア・マヤのショップはコチラから〜
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
インスタグラムではブログとはまた違う日常などものせています♪
フォローしてね



フォローしてね











<メニュー>




パソコン、スマホのお問い合わせ&ご予約フォームはコチラ
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ