¡ HOLA !
グアテマラ大好き!
ラテン大好き!
ラテンと禅タロットであなたの心を解放します♡
なりたい未来へのナビゲーターmayaです
先日、見てきた「種子 たね」
この映画は、多国籍企業による種子の独占についてのドキュメンタリー映画です。
考えさせられ、無知でいる自分が恐ろしく思いました。
食べ物を食べて生きている人すべてが知らなくてはならない現実だと思います。
忘れないように覚書をします。
種子法が廃止された日本。
今までは米などの種は都道府県ごとに守られてきましたがそれがなくなっていく。
民間企業(化学企業)にその種子を委ねることになるが、種子ビジネスは大変難しい。
それでもそれをやるメリットは、種とともに化学肥料や農薬を売っていくこと。
日本は世界とは逆をいく農薬大国。
農薬が増えることによって増え続けるアトピーやアレルギー。
特に気をつけなくてはならないのは、大豆や小麦の農薬。
ベトナム戦争で使われた枯れ葉剤と同じ成分のラウンドアップを乾燥のために大豆にかけることもある。
おそろしい。。普通にドラッグストアにも売られているラウンドアップ。
簡単に雑草を枯らすなんて、、、目先のことだけなくなればよいのか?
自分の庭だからと言っても土はつながっている。
遺伝子組換や小麦に残留していることの多いグリホサート。ラウンドアップの主成分。
日本は小麦のグリホサート残留基準値を6倍増やしたばかり。
作物を育てる時に農薬を使うと土壌が疲弊する。
植物が土の中に炭水化物を放出できなくなるから。
そうなると微生物との共生関係はなくなる。
微生物がくれるミネラルを植物は必要としているから、炭水化物を放出している。
私たちは子どもたちやその子孫の未来のことを考えなくてはいけないと思う。
子どもたちに綺麗な土壌を残していくことが、命をつないでいくこと。
私たちは土がなくては生きてはいけない。
土の中の微生物が土壌の汚れを分解してくれているのに、私たち人間はどんどん汚していってる。。。
抗生物質いりの餌を食べている牛豚にも気をつけなくてならない。
企業の得のために人間はいなくなってもいいのか?
ラテンアメリカではモンサント法案をめぐってデモがまきおこり
モンサント法案を廃止した国もある。
命に対して真っ向から反対できる力、日本にも必ずあるはず。
ただいまメキシコのカゴバッグを売り出し中です♪
可愛くていろんなカラーで迷っちゃう優れものバッグです❤️
ぜひ覗いてみてください
アルテサニア・マヤのショップはコチラから〜
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
インスタグラムもやっています♪
ブログとはまた違う日常などものせています♪
アルテサニア・マヤのインスタ







<メニュー>




パソコン、スマホのお問い合わせ&ご予約フォームはコチラ
応援クリックぽちっとお願いします
にほんブログ村
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ