HOLA!!

こんにちは〓tyuna〓

ルテサニア・mayaです!

毎日暑いですねかき氷








先日、油で決まる脳のはたらきという

地曳直子先生の講座にタイミングよく参加してきました!







最近よく耳にする「オメガ3」とか、一体なんなんだろう?

とか

日本に売られているサラダ油がほとんど遺伝子組み換えなんじゃないか?

とか

そんな程度でしか疑問に思ってきませんでした。




油や調味料は良いものを使おうと、

娘が産まれてから食を見直し、調味料を変えたところでしたはっぱ












行きたいなぁ、と思いながら、なかなか参加出来なかった地曳先生の講座キラキラ



油ってなんなんだろう?という初心者の私にも分かりやすく、教えていただけました。







脳の60%は油でできているとのこと。



脳の細胞膜が柔らかければ柔らかいほど、栄養をキャッチできる。

そのためには良質の油を摂取することが大切なんだそういちばん



日々食べている油とその調理方法が脳に影響するそうです野菜













適切な油選び、大事なんですねクロスライン




スーパーの油コーナーをじっくり見てきましたが、良質な油はほとんど売られていないように思いました。





アメリカでも禁止となったトランス脂肪酸はいまだ日本では野放し状態ですし、

お菓子にはショートニング、マーガリン、植物油などなど、

パッケージの裏を見たら、全く買えないsei





オメガ6トランス脂肪酸のとりすぎが病気につながるそうですsao☆




油は蒸し料理などにチャチャっとふりかける位がいいようです。


料理方法を変えなくっちゃなぁ!shokopon




そして、おすすめの玄米オイルサチャインチを購入しましたキラキラ


地曳先生は、オイルを発売している社長さんに直にお会いしないと、そのオイルを信用できないそう。

なんだかそんな心強いお言葉に心打たれましたハート






確かに、スーパーで売られている油よりお高いけれど、

家族や自分の健康を守るのは料理担当の私。







このサチャインチアマゾン原産の植物からとれたものだそう。

オメガ3を含有している貴重なオイルですキラキラ

お味もサッパリ。

サラダにかけて食べていますサラダ














日本人は昔から魚を食べる民族だから、青魚の油が一番体に合うようですイワシ

お魚を食べると頭がよくなる!とは本当のことなんですね。


青魚を食べ、オメガ3を意識して摂って行こうと思います!





酸化した油ほど怖いものはない。。。。

その昔、一度使った油ってとっておいて、また使っていましたよねー。。shokopon

あれ、ヤバいんですね





地曳先生メディカルアロマの先生でもあり、

肌に塗るオイルについても、講座終了後に聞いちゃいました。





質問力のない私がいろいろ質問したくらい、本当に興味深い講座でした矢印↑

地曳先生の油講座は他にもシリーズであって、

またタイミングがあったら参加したいですはっぱ




まだまだ食や体に関する興味は全くつきません。

勉強していきますあんぱんまん










「ポチっと応援」どうぞよろしくお願いします!!15
       GRACIASsei 
  やじるし
  



グアテマラ&メキシコ民芸雑貨ルテサニア・