先日、うちの娘、一歳を迎えましたはっぱ

今振り返ってみれば、あっという間のような、、、でもやっとここまで来た!という気持ちの方が大きいかな?!



他のもっと大きなお子さんを見れば、よくぞここまでお母さん育ててくれたね!と感慨深く思ったりします。

まだまだ道のりは長いね。



生後6ヶ月から少しずつ意思の疎通もできてきて、ずいぶんと子育ても楽しく思えるようになりました。

でも、最近は、イライラ~の連続怒

うちの娘、誰に似たんだか(笑)、かなりツヨイ!!



離乳食の食べ始めはおとなしく食べていたけれど、いまや、お腹がいっぱいになると、目の前にあるものは全て床に投げますsei

ごはんもお皿もスプーンもsao☆

でも手づかみはさせなきゃいけないだろうし。。。sei

と色々考えます。。。

みんなそうなのかなぁ?



でも、まぁ、元気が一番だ!!と言い聞かせ、イラっとしたときは、ちょっと離れて気分を入れ替えるようにしています。

コレデイイノカシラ?(´-ω-`;)


近くに知り合いもいない、親兄弟もいない、頼れる人がいないのは、なかなか厳しいですね。

遠くの友人、ネットの情報に頼っております鳥

これを読んでいただいている皆様にも色々教えていただきたいです!
よろしくお願いしますsei



先日、一歳のお誕生日に一升餅をかつがせてみました♥akn♥

一升餅のことは全然知らなかったのですが、大好きなブログの方のおうちでもお誕生日にやっていたので、うちもゼヒ!ということではぁと



泣きながら、担いでおりますsei

本人的には、「なんでお誕生日にこんなことさせられるのよ~~!」というところでしょうか怒

床には、ボールペン、電卓、塗り薬を置いておいて、どれを拾うか、という占い(?)みたいなこともしてみました。

娘は、ボールペンを拾い、将来は作家かしら?
なんて。。。akn

なかなかイイ思い出になったんじゃないかな?!



ちょっと不格好なケーキを作ってみたりケーキ

もう一歳なんだなぁ!としみじみ。
あれから一年sei




最近では、数歩歩くようになり、運動量があがって、ますます目が離せなくなりましたうさ

部屋の中では、目につくもの全て引っ張りだしていますshokopon



早く一緒にケーキバイキングに行きたい~~~!
なんて今から考えていますsei










リンゴ ランキングに参加しています リンゴ

いつも応援ありがとうございます!
ぽちっ押していただけたら嬉しいですsei 
やじるし






グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ