「るるぶ」といえば、メジャーな場所のガイド!ってイメージですが、前の『メキシコ』に続いて、『ペルー』版がでました

るるぶメキシコ

Amazon.co.jp
『メキシコ』よりもマニアックに思える『ペルー』版が出版されるなんて、驚きで、嬉しいです

るるぶペルー

Amazon.co.jp
この「るるぶ」を持ってバックパッカーの旅をする人はいないだろうけど、読み物として充分楽しませてくれます

マチュピチュの大きな地図がついていたり、インカ帝国の解説があったりとすごく嬉しい

ペルーと言えば、おいしすぎるペルー料理!しっかり解説もついています!
見ていたら、またペルーに行きたくなりました。
私が行ったのは、もう10年以上も前のことで、マチュピチュ、クスコ、ナスカ、チチカカ湖などを廻りました。
いきなり、ボリビアから入っていったので、高山病で頭が一週間位痛かったこと

聖なる谷のオリャンタイタンボでの爽快感。
マチュピチュへのアクセスの街アグアス・カリエンテスが、今はマチュピチュ村と呼ばれているらしい。
クスコで、初めてスリにあったこと。
魚介のマリネ「セビッチェ」がどこでもスゴく美味しかったこと

いろんなことを思い出しました

南米は中米とは景色が違っていて、あの壮大な風景は今も忘れることができません。
まさに童話のような世界でした

小さいときに見た「太陽の子エステバン」から、ずっと憧れの地のペルー

日本からは本当に遠いけど、行く価値のある場所です

またいつか行く機会を作りたいと思います。
今度は娘ちゃんと一緒に行くことになるかな

3月から、上野の国立科学博物館で「インカ帝国展」が始まります!!

期間:3月10日(土)~6月24日(日)
場所:国立科学博物館
久しぶりに面白そうな展示なので、楽しみです



いつも応援ありがとうございます

クリックが応援投票になりますので、ぽちっと押していただけたら嬉しいです



にほんブログ村
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
