今年のノーベル文学賞ペルー出身のマリオ・バルガス=リョサ氏に決まりましたね手描きふう王冠

ラテンアメリカ文学の中でも、重要な作家の一人で、かなり右寄りな人で有名ですひらめき電球

受賞理由は、「権力構造を明確に描き出し、個人の抵抗と反抗、挫折を鋭く描写した」ためにこのノーベル文学賞を受賞するにいたったそうですキラキラ

リョサ氏は、「ラテンアメリカでは自由などの基本的な問題を解決できていない。文学は生命の表現であり、そこから政治を絶つことはできない」とコメントし、文学に権力や政治を題材にしていることを伺わせました。

1990年のペルー大統領選に出馬し、アルベルト・フジモリ元大統領に敗れたこともあります茶トラ え!


$大好き グアテマラ♪


著書に、「都会と犬ども」「緑の家」をはじめとする長編小説があります星


緑の家(上) (岩波文庫)/M.バルガス=リョサ

¥882
Amazon.co.jp





村上春樹氏も候補者の1人として上がっていたそうですが、ラテンアメリカの作家の受賞は喜ばしいと思いますくす玉

朝5時半、リョサ氏がノーベル文学賞の知らせを電話でもらったとき、冗談かと思って確認するまで子供たちに知らせるのはヤメよう!と奥さんと話していたそうですq
受賞後のインタビューで、笑いをとっていました。
面白いおじさまですぐぅ~。




ラテンアメリカ文学は、本を集めるのは大好きなのですが、読破できていないものがほとんどな私ですsao☆
途中で、誰が誰だかわかんなくなっちゃうんですよねはて?

これを機に、読んでみたいと思いますあんぱんまん
お薦めのラテンアメリカ文学があったら、ぜひ教えてくださいねsao☆



ラテンアメリカの時代がやってきてるぅ~とかなり嬉しいニュースでしたsei






サボテン ランキングに参加しています サボテン

クリックが応援投票になりますので、ぽちっとお願いしますaya
   やじるし
にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村




今日も遊びにきていただいて、ありがとうございますラブ♪
Gracias por su visita sao☆


グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
$大好き グアテマラ♪