ラテン音楽のコンピレーションCD、よく買いますマリオ

その中から、気に入った歌のアーティストのアルバムを、探して買ったりするのが好きです宝石緑

そうやって、知らないアーティストを知ったりすることができるので、コンピレーションCDって便利ですよねぇ好

そういうCDの中でも、気に入ってるのが、こちらの『CHIAPAS』というCD合格

1996年発売なので、かなり古いのですが、今でもかなり聞いていますヘッドフォン

$大好き グアテマラ♪

ジャケットのおじいちゃんもいい味だしてますよねぐぅ~。

タイトル通り、メキシコチアパスに対して歌った曲を集めたものですCD


メキシコの中でも、「忘れ去られた大地」と呼ばれるくらい、
貧困層が多いチアパス
でも、メキシコらしい部分を多くもつ豊かなチアパスはっぱ

サパティスタ民族解放軍が、1994年1月1日にチアパス州ラカンドンにて武装蜂起を始めた、その2年後にこの『CHIAPASCDが発売されましたひらめき電球


宝石緑このサパティスタ民族解放軍についてはこちらの記事で
書いています宝石緑


有名なアーティストがたくさん参加しているこのCDCD

メキシコCAFE TACUVAMALDITA VECINDAD音譜

アルゼンチンFITO PAEZMercedes SosaILLYA KURYAKIなどなど音譜



収録されている曲はこちらダウン

01-Flores de color de la mentira (Cafe Tacvba)
02-Dignidad rebelde (El sup)
03-Soy quien no ha de morir (Divididos)

04-Nubosidad Variable (Illya Kuryaki & The Valderramas)
05-Media Veronica (Andres Calamaro)
06-Flores secas (Los tres)

07-El señor Durito y yo (Leon Gieco)
08-Alabada sea la sangre latina (Los guarros)
09-Fuerte apache (Fito Paez)

10-Uns dias (Paralamas)
11-Desarma y sangra (Charly García)
12-Sobreviviendo (Mercedes Sosa)

13-Dignidad rebelde 2 (El sup)
14-La tormenta (Maldita vecindad)




この中で特に気に入ったのが、1曲目のCAFE TACUVAのもの。
Flores del color de la mentira』”嘘という色の花”というタイトル通り、メキシコの不条理について歌っています。





そして、6曲目の”Los tres”の『Flores secas

歌詞中にも「虐殺を見てしまった。なぜそんなことになってるのかわからない。」という節があります。






9曲目、アルゼンチンの大物アーティスト、FITO PAEZ



このFITO PAEZは、ガエル・ガルシア・ベルナルの「ブエノスアイレスの夜」の監督を務めた人でもありますカチンコ

南米の中でも、アルゼンチンだけは別格というか音楽にしてもすごく進んでいると思います星

このFITO PAEZの音楽は、ホントにカッコいい流れ星
彼、ピアニストなんだそうですピアノ



他にも、大好きなメキシコMALDITA VECINDADなどもこのCDに入っていますキラキラ

もしもCD見かけたら、是非聞いてみてくださいねsei








サボテンランキングに参加していますサボテン

クリックが応援投票になりますので、ぽちっとお願いしますaya
   やじるし
にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村



今日も遊びにきていただいて、ありがとうございますラブ♪
Gracias por su visita sao☆



新商品、アップしてます♥akn♥
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
$大好き グアテマラ♪