いよいよ来月、ラテンビート映画祭が始まります

今年で、7回目を迎えるこの映画祭

東京、横浜、京都での開催です


なかなか上映される事のないラテンの映画を見る機会とあって、毎年楽しみにしています

東京では、新作18本の映画上映

京都では、新作はもちろん、古い映画も上映されるそうで、いいですね~

大きなスクリーンで見なおしたい映画もたくさんあります

詳しい日程などは、ラテンビート映画祭のオフィシャルサイトでご確認ください→こちら
今年の映画たちは、見たいものがたくさんあって、嬉しい悲鳴をあげております

その中でも、気になる作品はこちら



『レボルーション』
監督:マリアナ・チェニリョ、フェルナンド・エインビッケ、アマ・エスカランテ、ガエル・ガルシア・ベルナル、ロドリゴ・ガルシア、ディエゴ・ルナ、ヘラルド・ナランホ、ロドリゴ・プラ、カルロス・レイガダス、パトリシア・リヘン
出演:アドリアナ・バラーサ(「バベル」)、カルメン・コラル、ジャンニ・デルベス
2010年/オムニバス・ドラマ/メキシコ/105分
メキシコ革命をテーマに、10人の監督がそれぞれの革命に対する思いをこめたオムニバス。
この中には、人気俳優のガエル・ガルシア・ベルナルやディエゴ・ルナが監督した作品もあります

初日の上映には、監督の舞台挨拶があるらしく、ディエゴ・ルナも来日予定!ということで、特にファンじゃないけど、早速、チケット発売日に購入いたしました



『国境の南』
監督:オリバー・ストーン(「プラトーン」)
出演:ウーゴ・チャベス、ルラ・ダ・シルバ、エボ・モラレス
2009年/ドキュメンタリー/アメリカ/102分
オリバー・ストーン監督が、今話題の中南米の左派大統領を訪ね、その実像と、アメリカの中南米政策への失敗を探るドキュメンタリー。

公式サイトはこちら
チャベスやエボ・モラレスが出ているなら見なきゃ!
この映画は遠い日本からなかなかみえてこない大統領の姿や考えを知るいいきっかけになるんじゃないかなぁと、思います。
ただ、どういった視点が映画が撮られているのか、そのへんは気をつけなくちゃ、、、とも思ったり

『僕らのうちはどこ?国境を目指す子供たち』
監督:レベッカ・カンミサ
2009年/ドキュメンタリー/メキシコ・アメリカ/82分
2010年アカデミー賞ドキュメンタリー部門ノミネート
貧困に苦しむ中南米の人たちが、夢の国アメリカを目指し、列車の屋根にのぼり危険な旅を続ける。
その危険な旅を映したドキュメンタリー

この映画は、「闇の列車光の旅」にも似たところがあるのかな、とも思いますが、一人一人の旅はまた違うものだと思うので、見てみたい候補の一つです

日本に住む私のグアテマラ人の友人は、この映画を見に行くと言っています。
彼女は、
「映画には本当のことなんて出てこないし、いつも本当の事は隠されている。兄弟や友人の本当の旅の方がもっと過酷で、泣かずに話は聞けないんだよ。」と言っていました

本当の過酷さを知ることはできなくても、画像を通して少しでもその大変さを知れれば、と思います

『わが父の大罪 麻薬王パブロ・エスコバル』
監督:ニコラス・エンテル
2009年/ドキュメンタリー/コロンビア・アルゼンチン/94分
2010年サンダンス国際映画祭ワールドシネマドキュメンタリー部門審査員賞ノミネート、2010年マイアミ映画祭審査員賞・観客賞
セバスチャンの尊敬する父は、コロンビア史上最大の麻薬王パブロ・エスコバルだった!
その実像に息子が迫って行くというドキュメンタリー。

公式サイトはこちら
これも見たい映画の一つです!
世間一般には極悪非道の父でも、息子の目を通してみた実際の父親像とはどういうものなのか?
興味がそそられます

『ファベーラ物語』
監督:ヴァグネル・ノバイス、マナイラ・カルネイロ、ホドリゴ・フェーリャ、カカウ・アマラウ、ルシアーノ・ヴィヂガウ、カドゥ・バルセロス、ルシアナ・ベゼーラ
出演:シウヴィオ・ギンダネ、チアーゴ・マルティンス、サミュエル・デ・アシス
2010年/オムニバス・ドラマ/ブラジル/100分
ブラジルのファベーラ(スラム街)に住む人たちの物語。
殺人や犯罪の多発する地区でも、夢や希望を持つ人たちのリアルな生活をうつしだしたオムニバス。

またまた地元密着のドキュメンタリーチックなものですが、これも見たいんですよね






他にも興味をそそられる映画がたくさんあります~

東京開催は、9月16日(木)~9月23日(木)
横浜は、10月8日(金)~10月10日(日)
京都は、9月20日(月)~10月3日(日)
祝日も挟んだりするので、見に行きやすいですよね

満席になることが多いので、チケットはお早めに

これからまたじっくりと、どの映画を見に行くか、検討しようと思います

9月はラテンがいっぱいですよ



楽しみましょう~

ランキングに参加しています



クリックが応援投票になりますので、ぽちっとお願いします



にほんブログ村
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
