スペイン語とのつきあいは、かれこれ、うん十年アンパンマン

いまだに勉強中ですが汗、スペイン語が大好きです心



いつか中南米を訪れるときにスペイン語を話せたらいいなぁ、そんな想いで、大学でスペイン語学科に入ったものの、このスペイン語学科、すーーーーっごく厳しくて、スパルタでしたショック!

毎年、留年制度があり、大学4年になっても、1限目からスペイン語の授業がありますえー

毎年、何人かが留年していきましたショック!

そこの教授のスペイン人先生が本当に厳しくて、一つ単語を間違えると、「シエンベセス!!」と100回単語を書かされましたドクロ

今でも、思い出すと、胃が痛くなりそう・・・・
今思えば、あのときのスパルタが、良かったのかなぁ、とも思いますひらめき電球

とにかく、最初は覚えるしかないんですから!!




最初にメキシコに行ったときは、単語は出てくるのに、全く会話ができず悔しい思いをしましたが、メキシコの人たちはとても親切で、友達までできましたくま

この初めての中南米の旅行で、スペイン語の楽しさにやっと目覚めましたキラきゅんっ

ラテン人の人柄に惹かれて、中南米を旅行するうち、スペイン語にも熱が入っていきました音符




そんな中で、ある通訳翻訳の学校で、スペイン語教務として働く機会を得ました花

スペイン語好きな生徒さんやスペイン語ネイティヴの先生と一緒にいるのは、本当にいい刺激で、大変なこともたくさんありましたが、とても好きなお仕事でしたハート2
生徒さんと一緒に私もたくさん勉強をさせてもらいましたマリオ


よく生徒さんに質問されるのが、スペイン語の参考書などについてでした星

初級のスペイン語関係の書籍ってかなりあると思うのですが、中級~上級向けってなかなかないんですよね。

スペイン語を話す人口はこんなにいるのに、本屋さんのスペイン語のコーナーって寂しい品揃えだと思いませんか??さみしい

フランス語イタリア語はおしゃれな本がたくさんあるのにぃーといつも思いますくま



スペイン語は、適当に話すのなら、単語だけでも通じるとは思うのですが、やっぱり文法もわかっていた方が、現地の人たちともっと深い話しができますひらめき電球

日本で受けることが出来る検定試験などを目標にスペイン語を勉強すると、また単語も増えていって良いと思いますひよこ

私も大学を卒業してから、スペイン語検定を受けるべく、ちょこちょこと検定対策の勉強を始めましたクラッカー


お気に入りのスペイン語文法書は、「現代スペイン語講座」(おかだたつお著)です。
例文も載っていて、説明もわかりやすく、よくこの本を使っていました。

かなりすりきれちゃいましたにひひ

$大好きグアテマラ♪

中級スペイン語文法」も一応持ってはいるのですが、私はこちらのおかだ先生の本が好きです。


やはり、覚えることが上達への道なので、とにかく構文をモリモリ覚えて行きますがんばる


こちらもおかだ先生の本ですが、構文を覚えるのにオススメですダウン
西検3級位なら、こちらで大丈夫だと思います。

$大好きグアテマラ♪


もう少し上級向けだと、こちらダウンがオススメキラキラ
DELE INTERMEDIOSUPERIORにも通用すると思います。

$大好きグアテマラ♪

スペイン語作文の方法 構文編」(小池和良著)


それから、こちらの「usoダウン

$大好きグアテマラ♪

この本は、問題形式でどんどん解答していきます。

DELE INTERMEDIOを受けるときも「uso avanzado」を使うとより力がアップくもとにじ

外国の本にしては、やりやすくて、分かりやすい問題集ですグッド!

DELE INTERMEDIODELE SUPERIOR用の本もでているので、その本と合わせてこの「uso」を使えば、INTERMEDIOは突破できると思いますやったねうさたん



そして、ネイティブにも難しいと言われているDELE SUPERIORばいちゃん

$大好きグアテマラ♪

$大好きグアテマラ♪

$大好きグアテマラ♪

アップこんな問題集を使いながら、プラス、面接対策もしていかないといけないので、なかなか大変ですえ~っ

この面接がクセモノなんですよねショック!

スペイン人の先生が言うには、とにかくなんでもかんでも口に出して話すこと!だそうな。

INTERMEDIO の面接試験とSUPERIORの面接試験の内容は全くレベルが違います汗

日本語でも考えたことのないテーマだったりすることも多々あるので、いろんなテーマについてスペイン語で考えておかなければなりません。

面接ってただでさえ、緊張しますよね汗
何度もスペイン語検定の2次試験(面接)で落ちているので、この緊張ってなんとかならないものかしらーといつも思いますひよざえもん がーん

スペイン語検定の2、3級となると、面接も相づちなど入れてくれず、一人で3~5分間、あるテーマについて話さなければなりません。
私が受けたときは、「女性の社会的立場」についてでしたぼー

その点、DELE INTERMEDIO だと、試験官が相づちをいれてくれるので、面接自体はそんなに難しくありませんはっぱ


DELEスペインの試験なので、試験官はほとんどがスペイン人です。
私はスペインスペイン語が本当に苦手ですショック!
特に男の人の発音がダメキティちゃん(>_<)

でも、そんなことも言ってられないので、なんとか耳をなれさせるしかないんですよねアップ



あと、語彙をいかに増やすかが大切ですよねお月様

スペイン語本をコレクションするのが趣味べーっだ!なので、日本語で出ている本と合わせて持っていたりします。

$大好きグアテマラ♪

アップパウロ・コエーリョの「ザーヒル」。かなり好きな本です音符
一度、日本語で読んでいると、スペイン語でも読みやすくなりますグッド!


$大好きグアテマラ♪

アップこういう本だと、かなり読みやすいです。
ベストセラーの「ザ・シークレット


$大好きグアテマラ♪

アップこの「風の影」(カルロス・ルイス・サフォン著)は本当に面白い!!!
もちろん日本語で、ですが、アッと言う間に読んじゃいましたスペイン
小説としてもオススメです星


他にも色々ありますが、電車の中とか、ちょっとした空き時間にでも読んでみると、語彙力がアップしていくと思いますくま

最近、気に入っているのが、こちらダウン
表現ハンドブック」(高橋覚二著)

$大好きグアテマラ♪

こんな言い方もあるのねーと読んでいます合格




最近は、勉強としてのスペイン語は滞っているので、そろそろDELE SUPERIORを目指して勉強を始めようかと思っていますくま

「語学は裏切らない やった分だけ必ず戻ってくる」とある通訳の先生がおっしゃっていましたキラキラ

本当にそう思いますはっぱがんばらなくっちゃーにこちゃん

スペイン語、もっともっとみんなが話せるようになったら、ちょっとは日本ラテン化計画進むかしらん?なんて思っていますハート





               ハート2 ハート2 ハート2

つい最近このブログを始めて、たくさんの方に私のつたないブログを読んでいただけて、とても嬉しく思います。
ありがとうございましたありがとう
また来年もどうぞよろしくお願いいたしますくま

よいお年をお迎えくださいねひので




ダウンクリックしてもらえたら嬉しいですsei
にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村