グアテマラ、アンティグアで、午前中の学校以外に楽しいこと。
それは、サルサ
日本だと、高いサルサのレッスンも、アンティグアだとかなり格安に習うことができます!
けっこう先生のレベルも高く、日本で教えていた先生もいました
初めてサルサに出会ったのは、10年前。
アンティグアの学校の午後のアクティビティで習ったのが初めてでした
それまで、ダンスなんてぜーんぜんやったこともないので、サルサの基本のステップを踏むのもタイヘン
全然覚えられませんでした
ラテンのポップスやロックは聴いていたのですが、サルサはなんだかちょっと流行おくれな曲が多くて、あんまり好きじゃなかったんですよね
そんな私がサルサに目覚めたのは、やっぱりこのアンティグアがキッカケです
アンティグアの友達が、サルサが上手で、最初の私のサルサの先生、グロリアのパートナーをしていました。
夜遊びに行く時は、サルサバーにたいてい行くので、絶対踊れるようになりたい!!!と思い、習い始めました
カノア、というディスコでした
なぜか木曜にでかける習慣があって、よく行きましたね~~
カノアがなくなって(?)からは、メルカドの裏のトレロスという大きなディスコやシンベントゥーラによく行きました

日本に帰ってからもサルサに夢中になりました
聴く音楽は、ラテン音楽から、サルサにすっかり変更!
アンティグアのクラブ(というよりディスコ)でかかる曲ばかり聞いてました
アドレセンツ・オルケスタとか、エディー・サンティアゴ、DLG、サルサ・キッズなどなど。。
グロリア以外にも何人かの先生に習いました。
キューバの人にも随分長い間習いました~。
キューバ人の先生、サイコーにリズムが気持ちよかったです
あんまりクルクル廻ってばかりのサルサより、リズムに合わせて体を動かす方が好きなので、このキューバの先生にはキューバスタイルっぽいリズム感や、体の動かし方を教えてもらいました
基本的にマンツーマンで一時間習うので、サルサを満喫できます
アンティグアにいると、あまり日本の人たちとの交流がないのですが、どういうキッカケか、日本人の女の子がアシスタントをしているサルサ教室にもマンツーマンのレッスン以外にも通うことにしました
そこでたくさんの日本人の人と知り合い、なかなか楽しかったです
今でもその時の友達とは繋がっています


この時のアシスタントの女の子は、今は東京でサルサインストラクターをやっています♪
何年もアンティグアでサルサを踊り続けた強者です
とっても魅力的な人です
サルサって人を幸せにします
私は踊ってると、ニヤニヤしちゃいます
なんだか幸せで、本当に気持ちいいんです
音楽に合わせて体をゆらすのは、こんなにも気持ちがいいんですよね。
自分の踏んでるステップが音楽の一部になってる気がして、これまた気持ちいい
サルサがあれば、たいていのイヤなことも忘れます
最近は全くサルサを踊りには行けていませんが、今も聞く音楽はサルサ
大好きな曲がかかると、つい一人で歌って踊っちゃいます
もっと日本の人たちにもサルサを踊ってほしいな~~~って思います
日本ラテン化計画、もっともっと進んでほしいです

サルサとは関係ないのですが、昨日からハマっている、こちらの動画↓
すごく可愛いですよ~~
このクマさんは何者なんでしょうか
↓クリックしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村
それは、サルサ

日本だと、高いサルサのレッスンも、アンティグアだとかなり格安に習うことができます!
けっこう先生のレベルも高く、日本で教えていた先生もいました

初めてサルサに出会ったのは、10年前。
アンティグアの学校の午後のアクティビティで習ったのが初めてでした

それまで、ダンスなんてぜーんぜんやったこともないので、サルサの基本のステップを踏むのもタイヘン

全然覚えられませんでした

ラテンのポップスやロックは聴いていたのですが、サルサはなんだかちょっと流行おくれな曲が多くて、あんまり好きじゃなかったんですよね

そんな私がサルサに目覚めたのは、やっぱりこのアンティグアがキッカケです

アンティグアの友達が、サルサが上手で、最初の私のサルサの先生、グロリアのパートナーをしていました。
夜遊びに行く時は、サルサバーにたいてい行くので、絶対踊れるようになりたい!!!と思い、習い始めました

カノア、というディスコでした

なぜか木曜にでかける習慣があって、よく行きましたね~~

カノアがなくなって(?)からは、メルカドの裏のトレロスという大きなディスコやシンベントゥーラによく行きました


日本に帰ってからもサルサに夢中になりました

聴く音楽は、ラテン音楽から、サルサにすっかり変更!
アンティグアのクラブ(というよりディスコ)でかかる曲ばかり聞いてました

アドレセンツ・オルケスタとか、エディー・サンティアゴ、DLG、サルサ・キッズなどなど。。

グロリア以外にも何人かの先生に習いました。
キューバの人にも随分長い間習いました~。
キューバ人の先生、サイコーにリズムが気持ちよかったです

あんまりクルクル廻ってばかりのサルサより、リズムに合わせて体を動かす方が好きなので、このキューバの先生にはキューバスタイルっぽいリズム感や、体の動かし方を教えてもらいました

基本的にマンツーマンで一時間習うので、サルサを満喫できます

アンティグアにいると、あまり日本の人たちとの交流がないのですが、どういうキッカケか、日本人の女の子がアシスタントをしているサルサ教室にもマンツーマンのレッスン以外にも通うことにしました

そこでたくさんの日本人の人と知り合い、なかなか楽しかったです




この時のアシスタントの女の子は、今は東京でサルサインストラクターをやっています♪
何年もアンティグアでサルサを踊り続けた強者です


サルサって人を幸せにします

私は踊ってると、ニヤニヤしちゃいます

なんだか幸せで、本当に気持ちいいんです

音楽に合わせて体をゆらすのは、こんなにも気持ちがいいんですよね。
自分の踏んでるステップが音楽の一部になってる気がして、これまた気持ちいい

サルサがあれば、たいていのイヤなことも忘れます

最近は全くサルサを踊りには行けていませんが、今も聞く音楽はサルサ

大好きな曲がかかると、つい一人で歌って踊っちゃいます

もっと日本の人たちにもサルサを踊ってほしいな~~~って思います

日本ラテン化計画、もっともっと進んでほしいです


サルサとは関係ないのですが、昨日からハマっている、こちらの動画↓
すごく可愛いですよ~~

このクマさんは何者なんでしょうか

↓クリックしてもらえたら嬉しいです♪

にほんブログ村