コロナ後の有観客ライブ



hydeさんが

どストレートにかっこよすぎて

出てきただけで泣けた



caress of venus

as if in a dream

flower

winter fall

honey

レディステ

stayAway


聞きたいもの全部詰まってたくらいのライブだった


なんというか

表現出来ない素敵な世界



出来上がったハコモノ



その世界で演じるL'Arc〜en〜Cielというバンド



そこに奏でる声



何年経っても変わらない声




そして、


今でもアズイフが愛されてるのが、嬉しい


SAKURAじゃなくなっても

DUNEのアルバムからやってくれる事に感謝



そして最後の虹



正直SAKURAが好きだった学生時代の僕はこの曲を受け入れられなかった


好きな方向の曲じゃないことも重なって

バンドのタイトル曲となりそうな曲名にも

yukihiroの叩くドラムにも

歌詞にも全てに拒絶反応があった



あれから20数年が経って

今聞いた虹は



彼らなりの苦悩や苦労が透けて見えるようで


安易に、こんなもの!と受け入れられなかった当時の自分を恥じた




曲を生み出すのは膨大なエネルギーが必要で

それが4人分のぶつかり合いがあって


それが30年続いているバンド




僕にとってバンドという起源はラルクかもしれない



BOØWYや、PENICILLIN、WANDSの方が、早くから聞いていたけど


なんと言うか、この4人!みたいな、ものと


楽器の重なりあい


そして、彼らのお陰でベースとドラムを強く意識した



それが重なることで生まれる音楽




だからギターを弾き始めたんだ



今でも上手には弾けないけど



ラルクを知ってよかった



そしてまさか40を超えてまた彼らのライブを見れるなんて


本当にありがとう



感謝しかない




ひたすらにカッコよく



完成された世界の中で



戦い続ける姿は


本当に美しかった




最高に楽しい時間だった



ありがとう