2021.10.3 

サガン鳥栖 vs 徳島ヴォルティス

0−3

 

今のサッカーの課題と限界

 

鳥栖の先発は上図

エドゥと島川と大畑のCB

左に小屋松、右に飯野。

アンカーは引き続き樋口。

仙頭と白崎はフリーマンとなり前線は酒井と岩崎が初スタメン

 

★先発紹介動画

鳥栖は相変わらずハイラインを引く

この広大なエリアを守るのはGKパギ

 

ここ最近プレースピードが落ちている鳥栖

理由はわからない

 

また、アンカーの松岡がいなくなった事で、

樋口が代役を務めるが、アンカーを埋めきれない。

また酒井が今日は守備陣に捕まり収まらない。

 

そこで奪われてカウンターエドゥアルドの裏のスペースを垣田に使われて

パギも飛び出せず1対1を仕留められて0−1

 

さらに同じような形で今度はサイドにカウンターされたところを

パギが今度は飛び出すものの抜け出されて角度はないものの

無人のゴールに決められ失点。

0−2となって前半を終えた。

 

前半の途中から白崎をアンカーにして守備を締めようとする。

バランスを取る白崎のおかげでスペースはケアできるものの、

キャラクターとして守備が強いわけではない。

 

構造的な穴は塞いだものの、対人的な守備力は足りないまま。

 

後半に入り、ビルドアップのミスからパギが奪われて失点。

鳥栖はボールを持つことを選択したが、持っている時のミスから

カウンター、前プレをモロに受けてあっさりと0−3

 

 

鳥栖はまさかの中野しんやをCBに投入!

そしてドゥンガを前線に入れてソッコをCBに。

これにより飯野の位置に岩崎を移動、小屋松を前におく。

 

 

最後は小屋松に変えて梁さんを入れて白崎を前に置く。

しかし大きく展開を変えることはできず、0−3で終了。

 

今日の鳥栖の課題を列記する

攻撃の課題

・ビルドアップのスピード不足&ミスが多く相手のプレスを正面から受けてしまう

・中央に選手が寄りすぎてFWに収まらない

・サイドに張ってもフォローが少なく戻すばかり

 

守備の課題

・カウンターされた時に1対1に晒された時の強度・速度不足

・プレスが掛かっていない時のハイラインをどうする問題

 

鳥栖対策はハッキリしてきた。

★鳥栖相手にはハイラインの裏にさっさと蹴って、スピード勝負すれば良い

(中野しんや出てきて大分解消されたが)

★また、絶対ビルドアップしてくるので、苦しいスペースで持っていたら

 ハイプレスを掛ければミスを誘発できる

 

対策された時にどうするか?という現実の問題はある。

それでもこっちがやりたいことをやって、課題を洗い出す時期なのかもしれない。

かたくなにボールを持つサッカー、相手をパスではがしていくサッカーを変えない。

 

それは来年への布石なのかもしれない。

今日は中野のCB、エドゥアルドを替えるという選択

岩崎をサイドで使う、など選手適正を見極めるような交代も見えた。

 

ただ目の前の試合に全力で挑めないチームに未来はない。

まずは1つ1つ勝っていくこと。

それを目指して欲しい。

 

疲れが見えてくるシーズン終盤。

フォローの距離が遠くなり、パスを受けてからドリブルで逃げるしか選択がない事があった。

ポゼッションを標榜する中でドリブルで剥がさないと打開できないビルドアップをしていたら、それはかなり難しい。

一言で言うと「全員あとちょっとずつ頑張れよ」としか言えない。

一人スーパーな選手が入れば解決する課題ではない。

 

(評価順)

極上>良き>及第点>がんばれ>がんばれ!!

 

選手評価

パギ がんばれ!!

今日は彼のところで詰まるシーンが

らしくないミスで2点を献上

ここは耐え時

 

島川 がんばれ

悪かったわけではないが、後ろに出たボールは

スピード的にノーチャンス

ポジション取りに注意したい

 

エドゥアルド がんばれ!!

走り負け、競り負け、見たことのない姿を見せた

垣田に押し切られたシーンといい苦しさを感じた

交代は妥当か

 

大畑 及第点

戻るべき場所に真っ先に戻る

届かないシーンもあったが本当に素晴らしい守備を見せた

 

飯野 がんばれ!!

守備の絞りと戻りが遅く、彼もらしくなかった

攻めたい気持ちが強すぎて前に残ってしまったか

 

樋口 がんばれ!!

アンカーとして必要な場所に戻れない

失点後は攻撃に振る舞うも、狭い地域でボールを保持出来ず

効果的なボールを配給できなかった

 

白崎 がんばれ

アンカーに降りてからは必要なケアを出来ていた

とは言え守備強度が十分なわけではなく難しい対応を強いられた

 

岩崎 がんばれ

局面ではしっかり頑張っていた

しかし全体像の中でポジショニングが悪く、

サイドで持ったときの選択肢も少なかったか

 

仙頭 がんばれ

いままで軽やかなにかわして所も

密集を作られて対応されてしまったか。

 

小屋松 がんばれ!!

彼のところで狩り取られるシーンが多々

取り返してチャンスも多かったが、

強度不足をどうクリアするのか?

彼の今後の課題かもしれない

 

酒井 がんばれ!!

彼のところで狩り取られるシーンが多々

珍しく耐えきれなかった

 

ーーーーー

中野 及第点

CBの守備速度不足を一人で解消した

対人の強さとスピード、読みの良さで対応

能力の高さを見せつけた

 

ソッコ 及第点

この点差で守備で出てきてやれることは限られていたか

やれることはやった

 

ドゥンガ がんばれ

こういう局面を個で打開して欲しかったが

圧倒的なものは見せれず

それでも気迫ある飛び込みなど可能性は感じさせた

 

梁 及第点

一瞬危ないミスもあったが、落ち着けるパスは流石

ただそれでも彼をアンカーとして1人にするのは難しい

 

 

戦術的な対処をされてきている終盤戦

ここからの巻き返しも期待したいが、

本音を言えば松岡・林の移籍のタイミングで、

「何が何でもACL」よりも、

基盤作りと来季にむけた体制作りが優先されるか。

 

サポーターとしては素晴らしい今季の躍動を

いい形で締めてほしいと願っている