マヤガーデン流マヤ料理とは、

毎日、宇宙から地球に降り注ぐといわれている
高次元の宇宙振動を受け取りやすくする体質に
私たちを調整する力のある料理です。

三次元のエゴや概念によってズレた

私たちの魂の本来の姿を、

BPM、食生心理とマヤ暦が伝える

食材を元に分析し、

その日の振動に合わせたレシピを

マヤガーデンが皆様にご提供します。


宇宙からの高い振動と包み込む愛を

料理から受け取りながら、

幸せな毎日をお過ごしください。

JANIC BPMプロダクション

 

 

このレシピのことをもっと知りたい。

食べ物は体にだけではなく、

自分の外側の世界での体験の

リモコンでもある。

心と体の面白い関係性を解明したBPM技術が

こちらのレシピを提供します。

 

【JANIC BPMはなぜマヤのレシピを紹介したのか?】

      
 

【レシピと心の関係を解明したBPM技術の動画】

       



kin124

黄色い種

白い鏡

音7

 

kin124   マヤ食材

パスタ麺、ひよこ豆、油揚げ、ゴーヤ、バジル



【   kin124 ひよこ豆のディップ フムス 




【材料】(2人前)

・ひよこ豆の水煮 400g


〈A〉

・エクストラバージン オリーブオイル 大さじ3

・白ねりごま(市販品) 大さじ3

・レモン汁 大さじ1

・すりおろしニンニク 小さじ1/2

・塩 小さじ1/2


・エクストラバージン オリーブオイル (仕上げ用) 大さじ1


〈トッピング〉

・パプリカパウダー 適量

・ひよこ豆の水煮 3粒

・お好みのナッツ 適量

・薄焼きせんべい(塩味) 適量


〈付け合わせ野菜〉

・ベビーリーフ 適量

・レッドオニオン 適量

・ミニトマト 適量

・アスパラガス 適量

・ブラックオリーブ 適量



【下ごしらえ】

1.ボウルにザルをのせ、ひよこ豆の水煮を入れ、ひよこ豆と煮汁に分ける。


2.トッピングにナッツを入れる場合はナッツを砕いておく。


3.にんにくをすりおろす。


4.レモンを絞っておく。



【作り方】

1. フードプロセッサーまたはミキサーに下ごしらえしたひよこ豆を入れペースト状になるまで攪拌する。


2.Aの材料を加え攪拌し、ひよこ豆の煮汁を加え滑らかになるまで攪拌する。


3.皿に盛り付け、オリーブオイルをかけ、トッピングの材料を飾る。


※フムスはピタパンにつけて中東では食べられますが、今回は塩味の薄焼きせんべいを合わせてみました。お好みのパンにもよく合います。


※煮汁の量は、ひよこ豆の硬さにより調整してください。今回は50ml使用しました。



by 玲子さん







✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



今日のマヤレシピの食材も含めて、
全ての食材には、人の心理に影響して、
心の状態を変える力があるとご存じですか?

食材と心の関係を解明した
面白い学問があります。

それは、【食生心理】といいます。

 

このレシピたちの食材に対する人の心理を詳しく知りたい方は、

レオ先生の食生心理のこちらを見てください。
 
【 
食生心理 食と生理的欲求における心理学HP 


  




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




【 kin124 タコとアボカドのパスタ 




【材料】(2人分)

・ゆでだこ 120g

・アボカド 1個

・スパゲッティ 200g

・スパゲッティをゆでる塩 湯1ℓに対し小さじ1


A

・オリーブオイル 大さじ2

・レモン汁 大さじ1

・にんにく(すりおろす) 小さじ

・塩 小さじ1/2

・胡椒 少々


・ゆで汁 大さじ3

・バジルの葉 適量



【下ごしらえ】

1.アボカドは皮のまわりに切り目を入れて2つにはがし、種を取って皮をむく。


2.たこは1.5cm角に切る。


3.スパゲッティを茹でる湯を沸かす。



【作り方】

1.ボウルにアボカドを入れてフォークでなめらかになるまでつぶし、Aを加えて混ぜ、たこを加えて混ぜる。


 


2. スパゲッティを表示時間通りにゆで、ゆで汁をきって2に加え、ゆで汁も加えて全体を和える



【盛り付け】

・器に盛り、バジルをのせる。



By 宇野真理子さん










✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




【 kin124 ゴーヤとなめこのかき揚げ  




【材料】(3個分)
・Aゴーヤ 100g
・Aなめこ 100g
・A干しエビ 大さじ2
・Aてんぷら粉または小麦粉 大さじ4
・A水 60㏄
・揚げ油 適量
・天つゆまたは醤油 適宜


【下ごしらえ】
1.ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取ってから、厚さ1cmの薄切っておく。

2.なめこを水洗いしておく。


【作り方】
1.ボールにAの材料をすべて加え混ぜたら、3等分にする。

2.揚げ油を中火で熱し、1を丸く形成しながら入れる。

3.2で形が落ち着いてきたら、強火にし、きつね色になるまで揚げる。盛り付けて、お好みで天つゆや醤油をつけて食べる。


by伊藤 理恵☆11さん






✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




宇宙から降り注ぐ毎日のエネルギーを
取り込みやすくする
マヤ暦レシピを活用することから
本日も幸せな1日をお過ごしください。

 

 

JANIC BPM マヤ暦レシピチーム一同

 

 



公式ラインからは特別価格で購入できます
マヤ暦手帳 とご入力ください✨✨✨