マヤガーデン流マヤ料理とは、

毎日、宇宙から地球に降り注ぐといわれている
高次元の宇宙振動を受け取りやすくする体質に
私たちを調整する力のある料理です。

三次元のエゴや概念によってズレた

私たちの魂の本来の姿を、

BPM、食生心理とマヤ暦が伝える

食材を元に分析し、

その日の振動に合わせたレシピを

マヤガーデンが皆様にご提供します。


宇宙からの高い振動と包み込む愛を

料理から受け取りながら、

幸せな毎日をお過ごしください。

JANIC BPMプロダクション

 

 

このレシピのことをもっと知りたい。

食べ物は体にだけではなく、

自分の外側の世界での体験の

リモコンでもある。

心と体の面白い関係性を解明したBPM技術が

こちらのレシピを提供します。

 

【JANIC BPMはなぜマヤのレシピを紹介したのか?】

      
 

【レシピと心の関係を解明したBPM技術の動画】

       



kin120

黄色い太陽

白い鏡

音3

 

kin 120   マヤ食材

卵、ごぼう、ひまわりのタネ、ひまわりのタネの油、タマネギ、ニンニク



【   kin 120  ジャージャーパスタ 




【材料】2人分

・豚こま 200g

・玉ねぎ 150g

・ニンニク 一欠片

・生姜 3g

・ごま油 大さじ1

・赤味噌 大さじ3

・みりん 大さじ1

・ハチミツ 小さじ1

・バルサミコ酢 小さじ1


・パスタ 80g

・ズッキーニ 60g

・バター 10g


・ごぼう 適量



【下ごしらえ】

1.ニンニク、生姜はみじん切りにし、豚こまを荒刻みする。


2.赤味噌、みりん、ハチミツ、バルサミコ酢は混ぜ合わせておく。


3.ごぼうはピーラーでスライスして水に晒しておく。


4.千切りピーラーでズッキーニをスライスする。


5.紫玉ねぎを薄切りにし、水に晒して、絞っておく。



【作り方】

1.フライパンにごま油を温め、にんにく,生姜をいい香りがするまで炒める。


2.豚肉を入れ、ほぐしながら炒め、火が通ったら玉ねぎを入れて炒める。


3.玉ねぎに火が通ったら、【下ごしらえ2】を入れて煮詰める。


4.ごぼうの水気をキッチンペーパーでしっかりと拭き取り、160度の油でうっすら色づくまで揚げる。


5.鍋にたっぷりのお湯を沸かして、塩を入れパスタを茹で、ザルにあげる時にザルに千切りしたズッキーニを入れておき、パスタをあげて、茹で汁と予熱でズッキーニに火を通す。


6.パスタが温かいうちにバターを入れて絡ませる。


【盛り付け】*参考例

・お皿にパスタを盛り、肉味噌を乗せ、ごぼうを飾り、周りに紫玉ねぎを添える。



by永井恵梨華さん









✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



今日のマヤレシピの食材も含めて、
全ての食材には、人の心理に影響して、
心の状態を変える力があるとご存じですか?

食材と心の関係を解明した
面白い学問があります。

それは、【食生心理】といいます。

 

このレシピたちの食材に対する人の心理を詳しく知りたい方は、

レオ先生の食生心理のこちらを見てください。
 
【 
食生心理 食と生理的欲求における心理学HP 


  




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




【 kin 120  さんまのキンパ  】




【材料】2本分
・人参 1/4本
・小松菜 1株
A×2
・ごま油 小さじ1/2
・鶏がらスープの素 小さじ1/4
・塩 少々

〈卵焼き〉
・卵 1個
・みりん 大さじ1
・塩 ひとつまみ

・さんまの蒲焼缶 1/2缶
・コチュジャン 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1/2

・ご飯 400g
・塩 小さじ1/4〜
・ごま油 小さじ1
・焼き海苔 2枚
・いりごま 適量
・糸唐辛子 適量


【下ごしらえ】
1.人参は千切りにする。

2.鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、小松菜をゆがき、冷水にとってから水気を絞り、3cmの長さに切っておく。


【作り方】
1.下ごしらえをした小松菜にAを加えて混ぜ合わせる。

2.フライパンにごま油を熱し、人参を炒め、Aを入れて炒め合わせる。

3.卵を溶き、みりんと塩を加え、卵焼きを作る。

4.さんまを細かくほぐし、コチュジャンとごま油を入れて混ぜる。

5.ご飯に塩、ごま油を入れて混ぜ合わせ、粗熱を取る。

6.巻き簾に焼き海苔を敷き、半量のご飯を手前3/4程に均一に広げ、それぞれ1/2量の具材をのせる。手前から巻いて形を整え、巻き終わりを下にする。

7.上面にごま油を薄く塗り、いりごまを振りかけ、糸唐辛子を飾る。


by永井恵梨華さん






✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




【 kin 120  ごぼうのすり流し   




材料(4~5人分)
・ごぼう 100g
・だし 500㏄
・白みそ 200g
・酒粕 大さじ1
・洋からし 少々


【作り方】
1.鍋に出汁を入れ、中火にかける。ある程度温まったら、白みそを溶く。

2.酒粕を加えてさらに溶き、に立たせない程度の火加減で温める。

3.ごぼうはたわしでよく洗い、おろし器ですりおろす。おろしたら絞らずそのまま1に加え、弱火で約15分ごぼうに火が通るまで煮る。

4.器に注ぎ、出汁少々でからしをのばして落とす。


by 玲子さん





✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




宇宙から降り注ぐ毎日のエネルギーを
取り込みやすくする
マヤ暦レシピを活用することから
本日も幸せな1日をお過ごしください。

 

 

JANIC BPM マヤ暦レシピチーム一同

 

 



公式ラインからは特別価格で購入できます
マヤ暦手帳 とご入力ください✨✨✨