2023年頃から

ハワイに行くとアレルギー体質に変わってしまい

最終的に副鼻腔炎(蓄膿)に毎回なるようになってしまいました。


それまでは全く平気でした。


毎回海外保険をかけて行くのですがまさか自分がお世話になるとは思ってもいませんでした。


1番最初にお世話になったのが2024年冬。

甥っ子の結膜炎がうつり風邪気味?アレルギー?になりました。熱は全くなし。

症状としては


①鼻詰まり

鼻水(青バナ)


②たん絡みの咳。


③顔面の痛み😖


④頭痛


最初は日本から持っていった市販薬で済ませていたのですがどんどん顔面が痛くなり、頭も右半分痛くなりもうどうする事もできませんでした。


昔10年前に蓄膿になって、完治していたのでまさかこのタイミング!?で


とりあえずここはハワイ。Googleでハワイ蓄膿で検索をかけて、そしたら蓄膿に効く薬があると!!ブログに書いてあり、

ロングスへ薬を買いに行きました。


こちらが、でてきてすがる思いで妹に買いに行ってもらいました。


結果、飲むと痛みが引き良かったのですが、又切れると再発してしまう感じでした。


蓄膿は一度なると抗生物質が必要なのは分かっていました。。が、ハワイだし、ハワイで病院行った事ないし、、


がしかしなんだかんだ我慢😣し1週間経った頃もう、顔を殴られたような痛みになり妹に病院いけば!?といわれ、確かにそのための海外保険だ!と。

まずは海外保険のLINE無料通話📞へ連絡をしました。

丁寧に対応して下さりました。


そしてすぐに私が入ってきた海外保険対応の病院に電話してもらい、予約をとり、向かいました。

妹が、現地に住んでいるので直接病院へ連絡してくれたので助かりました。


私がお世話になった病院はワイキキにある病院でした。先生も、看護師さん達もとてもとても親切でありがたかったです😭( ;  ; )


体温測定、血圧、脈拍、を測り

診察へ。

緊張🫨しました。


症状を、話すとすぐに抗生物質、ステロイド、をだして下さり、帰ってからすぐに飲みました。

すると、もう、何時間後からかみるみる痛みもひき、顔面殴られた感もなくなりました( ;  ; )


もっと早くお世話になれば良かったです。


私は海外で病院に行く時に何が1番心配かというとアメリカ🇺🇸は医療費が高い国なので


支払い💵が本当にキャッシュレスなのか。という事でした。

そこはなんの心配もしなくてもきちんと海外保険会社と連絡を取り合って確認したら何の心配もいらなかったです。必ず、病院に行く前に保険会社へ連絡をする事が安心へつながると思います。


その後は順調に回復して休む間もなくアウラニへ連れて行かれました笑




甥っ子、姪っ子、いとこ、💛


おばさんは休む暇なし‼️

全力でシッターしました。体調不良でも毎回動き回っています笑


とにかくアメリカへ行く際は海外旅行保険は必須‼️だとおもいます。


そして、2024年年末。又お世話になることに( ;  ; )もう、まさかすぎて本当に申し訳ない&感謝でいっぱいになりました。


又続きはいつか。