最近、日付入れるの忘れてました🙏

認知症と診断されてからの経過を綴っています。








2022年7月21日

母の新居の内見を案内して下さったMさん!

住替え事業+福祉関連のケアマネもされており








今後のために障害者手帳の交付を促されました。

障害者手帳を交付するメリットは?

引越準備でクソ忙しいのに⁉️笑

今のタイミングですかー凝視はてなマーク






特に詳しい説明もなく…

①移動支援が使える

②訪問看護やリハビリが受けられる




と、母の場合なら使えるサービスを

教えて貰いました💡が…







認知症で障害者手帳を交付する場合には

認知症専門医からの意見書が必要です!







しかし、内科のかかりつけ医しかいません。

大学病院で診断を受けたあと

認知症の薬も出して貰っている状況です。






と言う事は、認知症の専門医のいる病院へ

新たに通院をする必要があるのです魂が抜ける

=診療情報提供書が必要(1)

それを持参し新たな病院への受診が必要(2)





そのためには2日休みが必要なのよ!






この時の私は、自分の遊びと(おい!笑)

自分の引越後の片付けと

母の引越準備と、

母宅の片付けで追われておりネガティブ








これ以上、仕事を増やさんでくれ!

と言う気持ちで爆笑

今となっては笑えますが

「ちゃんと説明してくれよー!」

「これはどこまで私がやるんだー?」

「Mさん、あなたは一体何者なんだよ!」

と、イラつきまくっておりましたムキー









でもね。今となっては有難い拍手キラキラ

障害者手帳を交付して良かった事は

また別のブログで書きますね!








今回は愚痴めいておりますねタラー

長々と失礼しました🙇‍♀️