長崎在住のKさんから、久々に届いた写真は、

長崎中島川にかかる眼鏡橋の付近のアジサイでした。

例年、この季節私もここは写真を撮りに行くところですが、

今回タイミングよくいただいたので、今年はこれで。

満開のようですねえ。

この眼鏡橋の解説の看板も。

寛永11年(1634)、唐僧・黙子如定[もくすにょじょう]によって架設。

中島川石橋群の中では唯一の双円アーチ型で、

水に映った姿が眼鏡のように見えるためこの名が付いている。

 

鹿児島からの修学旅行の子供達だったそうです。

元気そう!

通りがかりの女性、絵になりますね。

このおじさん、19歳の時に長崎大水害に遭遇したそうで、

今60歳、佐賀から来られ、木材業関係の仕事をされていて、

余計に今の長崎の姿に感慨深そうだったと。

この方、社長さんで、向こうは従業員さんだそうです。

長崎大水害からもう40年になるのですねえ。

Kさん、ブログ用の取材まで、有難うございました。

ここのアジサイには名前の立て札があります。

ご覧あれ。

これからいたるところでアジサイが見頃になりそうで、

例年より一週間ほど少し早めになりそうですね、

ハウステンボスなども、行ってみましょう。

Kさん、いつもながら写真の提供、そして今回は取材まで、

有難うございました。

 

今朝の新聞の、ひょうたんなまず、はこれでした。

うん、うん。

 

今日の脳トレです。