長崎在住のKさんから、こんな写真が届きました。

長崎歴史文化博物館の

HOKUSAI MANGA、行ってきましたよ~

これはどうやらその受付でしょう。

え?何のこと?

早速、長崎歴史博物館のHPへ飛んでみると、

ありました、3階企画展示室にHOKUSAI MANGA展が、

4月6日から5月26日まで。

展示概要は以下の通りで、

葛飾北斎の富嶽百景などの風景画が有名ですが、江戸市民の行動や表情を

漫画風に描いた作品があったのですねえ。

北斎漫画、とは北斎が弟子の為に描いたことが始まりで、

江戸時代から長い間大ロングセラーとなったと、あります。

庶民の行動が細かに描かれています。

流石に展示作品は個人所有の物で写真撮影は禁止だったそうですが、

会場へまでの雰囲気を写真で送ってくれました。

冒頭の受付から、進むとこんな感じで北斎の絵を使った

案内図があったようです。

誰かの腹に似ていると・・・

これだけでも北斎漫画が楽しめますねえ。

 

 

エピソードや

ガイダンスや、

表情や、

動きや、

右にコメントの付箋が見えますが、

なるほど、台湾からも来ていたのですねえ。

お、こんなものまで写真撮れたのですね。

じっくり見て回ったら疲れた~と、そうでしょうねえ。

この博物館内にあるレストラン、銀嶺で食事をされたそうです。

豪華な食事でしたねえ~

 

このレストラン銀嶺の中はレトロ調で、いい雰囲気だったようです。

懐かしいオーデイオアンプやスピーカーなども見えますねえ。

 

こんなものもあったようですよ。

現存する最古のものだそうです。

Kさん、今回もいろいろ見ごたえのある写真を提供していただき、

有難うございました。

折角送って頂いた写真で載せていないのもありましたが、

申し訳ありません。

このブログの写真を見てHOKUSAI MANGAを見に行っていただければ

幸いですね。

 

今日の脳トレです。

今日のは難しい?