風の時代200年の始まりであり、
【水瓶座】がフォーカスされる
12/22~23年3月までの
2年ちょっとの期間について
考えています。
この記事の続きです。
12/22以降、
【水瓶座】のエネルギーが強まり、
自分らしく自由に生きることが
フォーカスされる時代に入ります。
でも、それは同時に
【自由】とセットになっている
【覚悟】も問われる
ということなんだろうな、と強く感じます。
自由のオモテ面・ウラ面として
セットで考えてみます。
1つめ
好きなことをする自由
~自分の“看板”はいくつあってもいい~
〈オモテ面〉
水瓶座は
「個性」「独立」「ネットワーク」「仲間」
「改革」「グローバル」「副業」などを表します。
その人の個性や能力と
それを必要としている人の
マッチングはますます進化して、
これまで一般的だった
1つの会社が1人の人を完全に雇う
「就社」ではなく、
個人個人が
自分の持っている技術をもとに
複数の会社から
仕事を請け負う働き方(就職)も
広がっていくでしょう。
副業も今まで以上に
当たり前に。
会社に勤めながら
空き時間にずっとやってみたことを
仕事としてスタートし、いずれ独立しよう!
という人も
増えるかもしれません。
SNSやネットワークを活用して
マッチングの場(空間)に
自分を発信していくことも大切になりそうです。
「自分らしくいられる生き方を」
「やりたいことを仕事にしよう」
などは
重視されるキーワードになるでしょう。
〈ウラ面〉
自分らしくいられる生き方をする【自由】には
自分が独立している必要性
がセットでついてきます。
「独立」は、
誰も頼らず生きるとか
誰も信用しないという意味ではなく
自分のことは自分で考えて、
納得して行動し、その結果を
自分で引き受けて
前に進むということ。
言うは易し。ですが
やりたかったことを仕事にする、
この人と結婚する、別れる、
転職する、引っ越す…
人生のどんなことであれ、
あの人が、政府がこう言ってたから
こうしたのに!
と、他人や社会のせいにはできない。
自分がこれをやりたいから、やる。
(法律は守りつつ。)
責任を自分で負う。
自分の意思を貫くという自由には
そんな覚悟を持つことが
必ずセットで求められるのだな、と思います。
ある意味厳しいですよね。
私も最近、
自分の意見を言うときや
やりたいことをやってみる時って
すごーく考えることが必要だよなぁと
ひしひしと感じます。
今年、コロナの影響で
セッションをオンラインに切り替えました。
やってみると
対面セッションの良いところ
オンラインセッションの良いところ
色々見えてきました。
オンラインは、
対面の時とは違う
難しさももあることがわかりました。
日本で活動を始める時も
しばらくはオンラインで
やっていこうと思っていますが
枠組みを一度見直して、
よくよく考えてからはじめたい。
みんながオンラインに切り替えているから
じゃなくて、
お客様に良いサービスを提供して
自分も納得して続けていくための
自分なりの枠組みを。
そういう思いで
メニューの見直しをしているところです。
【公式LINE】
ともだち追加はこちらから↓
↓このURLからも追加できます
昨日の記事の続編は
また書きます♪