★New★11月19日(火)スタート
占星術講座【初級・中級】(オンライン)生徒募集中☆

 

子どものころ、皆さんは

学期末の終業式や年度末の修了式を

どんな気持ちで迎えていましたか?

 

私は小どもの頃、

採点されたテストが帰ってくる日や

成績表をもらう日は心臓がバクバクして

生きた心地がしませんでした。

 

というのも、過剰なまでに

失敗を恐れるところがあって、

「100点満点のテストなら100点じゃなきゃダメ、

成績表が5段階評価なら全部5じゃないとダメ」と、

勝手に思い込んでいました。

 

テストが90点だったとしても、

成績表に4があったとしても親に怒られることは

なかったのに、

心の中で「100点じゃなかった私は

なんてダメなんだろう」と感じてしまう。

 

帰ってきたテストを見た母に

「この問題、ケアレスミスだったねぇ」と言われると、

母としては「次は気をつけれるといいね」くらいの

意味で言っているのに、

 

私は「なんで気づかなかったんだろう…

私ダメダメじゃんチーン」と引きずってしまい、

しばらく辛かったのを覚えています。

 

大人になっても仕事や仕事の対人関係面で

特にハードなことが多く、常に緊張していて、

指摘を受けないか常におびえているような状況で

「みんなそんなものなんだろうけど、しんどいなぁ」と感じていました。

 

その後いろいろあって占星術に出会い、

自分のホロスコープ(生まれた瞬間の星ならび)を読んでみたら、

 

ホロスコープの「対人関係」や

「周りの要求に応えること・仕事」を表す場所に、

 

【限界を超える星】と【厳しいハードルを

設定して自分を鍛え、克服していく星】が

重なって入っていて、

 

私は人間関係や評価されることに関して

完璧主義になりやすく、自分を過小評価しやすいことがわかりました。

 

でも、だからあきらめろという事ではなくて、

大事なのはその先でした。

 

その星は、同時に私の強みと才能もあらわしていたのです。

 

私には

🌟1つのことをコツコツやり続ける忍耐力

 

🌟人から依頼された事や相手の期待に応えるために

とことん準備と努力して完成度の高いものを提供する力

 

があることもわかりました。

 

そこから、自分についての色々なことが「腑に落ちて」いきました。

 

真面目な私もいいじゃない♪と思えたし、

しんどい時はもっと楽にとらえてもいいんだな、と考えられるようになり、

今は昔よりずっとずっと楽になりました。

 

すると、自分の考え方や行動のしかたが

少しずつ変わるとともに、現実までもが変わっていったのです。

 

自分が許せるようになると

人を受け入れることができるんだなぁと実感することもできました。

 

コチラの記事(「自分のとらえ方が大きく変わったきっかけ」)で書きましたが、

 

私が自分の生まれ持った特徴や個性を

ホロスコープを通して見つけていった結果、

 

自然と自分の性格や能力を責めたり決めつけたりしなくなり、

楽に生きられるようになった1つの経験です。

 

自分を責めてしまったり、

ダメなところだと思い込んでいる側面に

実はどんな才能が魅力・利点が隠れているのかを

あなたのホロスコープは教えてくれます。

 

色々な自分を「発見」することで

自然と考え方や行動が変わり、現実が変わっていくのを

一緒に体験しませんか。

ホロスコープ講座でお待ちしていますニコニコ

 

 

 

虹募集中講座(11月スタート基本コース(オンライン))・カリキュラム

 

虹占星術講座 受講生の声