旅でやらかした失敗や注意点などもまとめました。
カンボジアには魅力的なお土産が沢山ありました。
🎁胡椒
🎁コーヒー
🎁オーガニックハーブの石鹸や入浴剤など
を買ってみました。
1 胡椒
「カンボジアの胡椒は世界一」と言われています、とガイドさんから聞いてびっくり。早速買いました。
特にKampotという地域の胡椒は上質で有名とのこと。
市場だと比較的安く購入できるようですが、旅行客に産地をごまかして売ることもあると遺跡ツアーのガイドさんが教えてくれたので、観光客向けのアンコールクッキーのお店(Kampot産100%であることを明記している)で購入しました。
2 コーヒー
カンボジアがコーヒーの産地だなんて全く知りませんでした。
カンボジアのラタナキリ州、モンドルキリ州産のコーヒーが有名だそう。
コーヒー大好きな私は大興奮。
同じくアンコールクッキーのお店で購入しました。
3 オーガニックハーブの石鹸やスキンケア商品
カンボジアではクメール王朝の頃から、何百種類もの国内の薬草や動物性の自然のミネラルを医療に用いてきた文化があるそうです。
土壌が豊かなんだなぁ。
今でも無農薬栽培されたハーブが流通しているそうで、入浴剤やコスメを売っているお店が沢山ありました。
①クルクメール のオーガニック製品
日本人の女性が現地で開いたお店。従業員の自立支援も目的として事業を運営しているそうです。
後列左から右
※すべてオーガニックハーブが原料
🌿虫よけミスト
🌿部屋やリネンのリフレッシュウォーター
🌿バスソルト(中に5種類入っている)
🌿マッサージオイルとマッサージ用の木の実のセット
前列右から左
🌿天然のミョウバンの制汗剤
🌿ハーブをつめたカンボジアの伝統的な入浴剤(チュポン)
🌿石鹸※一定金額以上買ったおまけ
🌿バスソルト単品(レモングラス)※3ドルの商品を5個買ったおまけ
チュポンの説明
マッサージオイルの箱の中身
香りは4、5種類ある中から、リラックス出来そうなラベンダー&ベルガモットを選びました。
瓶の中はバーム状のオイルがはいっていて、指で触れるとすぐ液状にとけて薄く伸ばせます。
マッサージをするための、木の種がついています。
②クメールラビットのオーガニック石鹸
こちらは、日本人の方がプノンペンで作っている石鹸です。
こちらのサイトを滞在中にみつけて、
すごい情熱を持ってカンボジアで石鹸を作ってる日本の方がいるんだなぁ…と思い、
せっかくだから買ってみようと思いました。
最新の販売店舗はFacebookで確認できるようです。
私はキャンディアンコールという飴のお店で買いました。
パッケージも素敵です。
使ってみると、もちもちの泡が
香料も無添加です。
洗いあがった後もツッパリ感が少ない!
食べ物ではないけれど、
万が一口に入っても
安全なモノだけでできているそうです。
敏感肌の方には最高のお土産になるのではないでしょうか♪
はじめてのカンボジアの旅では、
遺跡、カンボジア料理、
現地の名産を使ったお土産と
めいっぱい堪能できました。
ホテルやレストランのスタッフさん、
遺跡のガイドさんなど、
カンボジアの方は笑顔が素敵で
穏やかな方ばかりで、
また来たいなと思いました。
経済的な面から見てみると…
GDPの2018年ランキング(名目GDP)
カンボジアの周辺国と比較してみると、
●タイ 26位
●ベトナム 47位
●ミャンマー 72位
●カンボジア 108位
●ラオス 117位
だそうです。
(カンボジアと隣接している国はベトナム・ラオス・タイ)
シェムリアップではタクシーは
ほとんど見かけず、
ホテルから街中まではトゥクトゥクで移動しました。
(ホテル⇔空港はホテルの送迎車)
お土産屋さん巡りをしてみて、
カンボジア人の方を雇用して
「仕事をして自立できる」仕組みを作りたいという意思をもち、
カンボジア産のコーヒーや胡椒、
オーガニックハーブなどを使った製品を
売る会社を運営している日本人がたくさんいらっしゃることを知りました。
アンコール遺跡群を巡った時も、
各国の支援で多くの遺跡の修復作業が行われているのが印象的でした。
「この遺跡は日本の支援で…
この遺跡は中国の支援で…
インドの支援で…スイスの支援で…」と、
ガイドさんの説明を受けながら、多くの国が遺跡の修復を支援していることを知りました。
アンコールワットのお堀にかかっている橋の修復作業は、上智大学が協力しているそうです。
お堀の写真。
左手に見えるのが上智大学の協力で修復中の橋。
いまは渡れないので、
右側の仮設の白い浮き橋が使われています。
かつては半島のほとんどを占めた
広大なクメール王国であったカンボジア。
今度はプノンペンも訪れて、
カンボジアの近現代史についても学びたいと思いました。
オリーブルッカ
オンラインセッション・対面セッション(シンガポール)
いい方法が思いつかないとき。
重要な選択を目の前に、
一人で決めかねているとき。
あなただけの人生の設計図を
ひもといてみませんか。
慌ただしい日常や人間関係の中で
見失われやすい
自分に備わった力や才能、
「本当はなにがしたいのか」という
自分でも気づかなかった自分に気づくことができます。
また、星ならびは、
これからどんな流れがご自身に
やってくるのかを見通し、
上手くチャンスや流れに乗れるよう
計画を立てるのにも役立ちます。
自分が納得のいく選択をして
前に進んでいくために、
才能や気を付けるとよいことなど、
有益な情報を知ることができるのです。
あなたが自分の素直な気もちを思い出したり、
生まれ持った素晴らしい魅力に気づき、
望む未来にしていくための方法を考える
お手伝いが出来れば何より嬉しいです。
沢山のご予約をありがとうございます
ただいま、
2月後半~のご予約を承っています。