ステキなあなたへ
いつもありがとうございます🩵
最初に言っておきます
自慢ではないのですが、、
私は自己肯定感は高いと
思っています

自己肯定感が高い低い
と言う言葉を耳にしますが
いったい、それは
誰が決めているのでしょうか、、
高い方が良くて
低いとダメなのか
どちらでもいいと思いますが
私的には高い方が生きやすいと
思っています
自己肯定感が低いままだと
自分のことを認めてないからです
いつも
自分はダメだとか
自分は可愛くないとか
自分は何にもできないとか
自分には何もないとか
あとは、、、
んーーとにかく
自分のことを認めてあげられてなくて
自分に酷いこと言ってばかりで
自分にダメだしばっかり
悲しいよね😭😭
自分が自分のことを
そう思ってたら
マヤの叡智
インラケッチからすると
周りの人もあなたのこと
そう思ってしまう、、
そもそも
自己肯定感を高い低い
って決めてるのは誰??
それは他でもない
自分自身です
過去にした失敗とか
過去に誰かに何か言われたとか
誰かと比べて
私ってダメたとか
全部自分が決めてる
自己肯定感って
自分で決めること、、
だったら
自分を否定の毎日より
自分を肯定の毎日がよくない?
誰に遠慮もいらない‼️
そう、、
自分が決めればいいだけ
私もできないこと
いっぱいあります
失敗もたくさんあります
あーダメだなーって
思うこともあります
でも私は自分に
ダメだししない
してもすぐに
ま、そんなこともあるよね
で終わらせる

自己肯定感は
自分が決めていいし
自己肯定感は
高くなったり
低くなったりで
一定ではない
皆んな
高いと低いを
行ったり来たりしてる
ただ、、
高いと言えてる人は
落ちたときに
元に戻るスピードが
早いんだと思います
自分のこと
ダイスキだからね❤️
このブログを読んでて
もしも、自己肯定感低い
と思っている方がいたら
自分で自己肯定感
高い!って決めてみて
そんな無理です
っていう場合は、、
まずは自分のことを
スキになってみよう

いつでも
どんなときでも
一緒にいてくれるのは
他の誰でもない
自分自身だからね

今日も最後までお付き合い
ありがとうございました

自分をスキになるのに
おすすめの本
マヤ暦の師匠
越川宗亮氏の著書です