お疲れ様です
夏にゴタゴタする前までは
ほぼ毎日けーくんの分も夜ご飯用意して
朝はおにぎりか、トーストを作って渡して…
って生活だったの
子供達に作るついでだから
負担になってるかと言ったらそうでもないんだけど
やっぱり朝って一分一秒でも惜しいし
現場によって朝の時間も変わるし
「今から取りに行くよ」って連絡を気にしてないといけないのも軽くストレス?だったのよね
出来なくはないけれど、無くなったら助かるな〜くらいのものなんだけど
これもゴタゴタ後に話して、朝ごはんは無しに
夜ご飯炊いたのが余って、おにぎりにした時とかは「明日用のおにぎりあるけど食べる〜?」って聞くことに
今は体作ってるから、ハムとかチーズとか避けてるので
トーストじゃないってのも気楽
パンってさ、焼きたてじゃないと美味しさ半減しちゃうから
取りに来る時間を逆算してトースターに入れて……
とか面倒なのよね
夏場ではなくなったので、仕事の時用のお弁当も
明日お願いできるかなぁ??
ってお伺いがきて、詰めるものがあるなら用意するって感じ
ハイカロリーor油っこいおかずの時は献立伝えて
それでも良いか確認w
料理好きだし、人の為に作るのは大好き!
だけどやっぱり義務的になってしまうと
「やらなきゃ…」
って感じちゃうよね
今のスタイルは無理なくやれてて良い感じ

こうやって自分達のやり方とか決めてくのか〜
知らんかった〜www
今まで喜んでくれるならそれでいっか!
という自己犠牲の思考が強かったんだろうね
えー、無理だなー
やだなーー
とか前より言えるようになった気がする
これ皆アタリマエなの?!
……私にとったら、すごい成長w
けーくんのも買い替えちゃおうかなーw