お疲れ様です

小学6年生の2人
周りの子はとっくにもうスマホ所持が当たり前なのよね〜
上の子達は中学生になってから持たせていたけど
その頃とはまた状況も違う……
家ではけーくんのお下がりのiPadで動画やゲームを楽しんでたんだけど
やはりSiMがないとLINEができないからなぁ
と悩んでたら、安いのあるじゃなーーい



というか、これもけーくんが調べて教えてくれた

頼りすぎw
⬆これ!
申し込みが先でもいいし、スターターを買ってから申し込みでもOK!
Amazonで買っといた方が手数料分は安くなるみたい
SIMフリーの本体を調達しなきゃー
なんて思ってたら、古いけど使わないからってスマホもくれた
これで2人もお友達と連絡がとれるようになって
放課後だったり、休みの日にも遊びに行ける
早速2人でアイコンにする画像を探したり
あれやこれやといじってて
なんだか新鮮〜可愛い〜
mamaが子供の時は連絡網があったから
友達ん家に電話してみたり
突然ピンポンしてみたりw
公園行けば誰かいるでしょ!!!
みたく遊びに出てたけど、今はラインで連絡して待ち合わせが主流ですもんね〜
これを機に、お小遣い制も導入しようかと思います
あ、ちなみにね、中学生になってスマホをゲットした次男坊…
2回もスマホ落として壊したので今は与えてませんw
2回目壊した時に、ソッコーでショップ行って解約手続きしてきたw
⬆こんな時ばかりは行動力ある私
でもパソコンあるし、それで友達と繋がれるらしく本人全く不便してない
壊れたら買い直せば良いって考えを改めてもらって、物を大事にするように…
と思ってたけど、不便してないとなると……
どうなんだ???
となってます