お疲れ様ですニコニコ


毎度毎度、だらしないエピソードばかりの長男なんだけど
社会人2年目を迎えても、今でも毎朝叩き起してるんです…魂が抜ける


若いんだし、遊ぶのは制限したくないけど
起きれないんだからサッサと帰って寝ろ!
と思うのです
といっても、夜早めに寝ても朝アラームで目を覚ますことなんてないw


そんなボヤキをしてるせいもあるし
仕事を一緒にしてるけーくんも
勤務中に眠そうにしてる長男を見ることが多々あるらしく…


長男くんにしっかりして欲しいと思うなら
mamaさんがやり方を変えなくちゃいけないと思うよ
こうなってるのもmamaさんに原因はあるよ?

とド正論を言われましてネガティブ


分かってるの
色々私があれやこれやとしてしまったばかりに
自分でやる能力は低下してしまってるかな?
ってのも


だけど、あれだけお姫様のように育てた娘も
家を出てからは家事をやれるようになったし
やはり人は、やらなきゃいけない状況になればやれるんだよなってのも感じてる


けーくんさ、子育てのことも色々勉強して
こんな声掛けがいいとか
こんな風に対応したらいいとか
色々知識は増えてるんだけど
マニュアル通りになんていかないのが子育て
だと私は身をもって分かってる部分もあるしさぁ


けーくんはあくまでも、私が大変な思いをするんだし
mamaさんにも改善できることはあるよってアドバイスくれたんだけど
なんかモヤモヤがとれなくって
私のしてきたことが否定されてるみたいで凹む。
凹んでも仕方ないのは分かってるけど…
全ては子供の為だと思ってやってきてたことなの。
正解なんて分からないけど。
と伝えたの


否定するつもりで言ったわけじゃないし
人の子育てに対してNOと言えるわけないじゃん!
長男くんは仕事中周りがよく見えてるし、臨機応変に対応できるし、仕事しっかりやってるなって思うよ!

とすぐにフォローしてくれたけど…

子供のことを何か言われるのは
すげーーダメージ食らう魂が抜ける

自分のことなら何言われてもいいんだけどなぁ
何言われてもは良くないかw



後日、本を読んでいたら
正論をふりかざして、人を否定するのは良くない
と書いてあったらしく
オレ、まさにこれだわ…
良くないよね…治さないとな…
と自覚アリで、反省してたw


なので私もそーだそーだ!!!
って乗っかっといたw

子育てってさ〜
正解ないし、その子その子で違うし
何歳になった時にどうなってるのが正しいのかなんてわからないから
難しいよねキョロキョロ


距離が詰まると、もっとこんなことも増えるんだろうなーってちょっと憂鬱でもある…真顔



絶対に絶対に口にはしないけど
あなた子育てしたことないでしょ???
って言いたい気持ちが芽生えてきちゃう
ママ同士だって、よその家のやり方に口出ししないのに

けーくんはお互いの関係性が上手く出来上がってるから
こんなことまで言うんだよって言うんだけど
信頼してくれてるのは分かるんだけどね
言われて悲しくなることはきちんと伝えようと思ったよ