お疲れ様です

私とは真反対の性格を持ち合わせてるけーくんなので
どこに地雷があって、どんな風に感じるのかって未知の世界。
とはいえ、昔から人の顔色伺って生きてきた私はあ、今こう思ってるだろうな。
あ、今は話したいだろうな。
とか
人の気持ちを察するのは得意(といっていいのか分からないけど)
なので、とりあえず人のことを不快にはさせないとは思ってるんだけどね
だけど、人の不機嫌オーラにとてつもなく怯えるし
原因は自分なんじゃないかって思ってしまう、思考の癖がどうしても抜けない
ブロ友さんに教えてもらったブログを読んで
けーくんにも感化され
大分ポジティブなマインドを持ててる方だとは思うんだけど
けーくんの発する疲れたやイライラするーに
いちいちドギマギしてしまう……

お喋り大好きだし、仕事の話も共有してくれるから
仕事中のイライラ話もよく聞くんだけどね
会話ならいいんだけど
ラインでイラッとモードだと
私、なにかしたかしら??
とその先を聞くまで自問自答しちゃう
本当はさ、例えけーくんが私にイライラしていたとしても
身に覚えのないことなら
なーに怒ってんの??
私なんかしました??
くらいにドッシリと構えていたいんだけど

なかなか長いことこの思考で生きてきた癖はすぐには直らないよね〜
思いやりはもってた方がいいけど
俺に対して気を遣うな!

って言われたけど……
なかなか……ねぇ…
