お疲れ様です
このニュースが、先日朝の番組でもやってました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6444050
別に拒否された訳では無いのよね?
なんだかパッと見では分かりにくい見出しだなぁと思う。
コメントも少しだけ見たけど、双子だからって特別扱いはしないだの双子を連れて公共の乗り物に乗ろうとするのが間違い
的な意見もチラホラ…





まぁmamaも双子が小さい時に双子ベビーカーでバスにチャレンジする勇気は無かったな。
やはり通路の半分以上占めてしまうし、車椅子用に椅子を畳めるバスはそれほど多くは走っていないし…
行った先でベビーカーがないと不便な所は(病院の検診など)は抱っこ紐2つ前後に装着して
おんぶに抱っこして、ベビーカーは畳んでバスに乗ってたなぁ

乗れるのが当たり前
という意識は無かった。
電車は空いている時間だけ利用したことあるけど
それでも改札通れるかな?
とか、邪魔じゃないかな?
って気を使ってしまって、双子と出かけようという気持ちがしぼんでしまったのよね。
車運転できないってのも問題の1つだけれど
やっぱり双子は上の子達よりも圧倒的に経験値が少ない。
何するにしてもmamaが1人で2人(そして怪獣だった次男坊)を見なくちゃいけないから

このニュースで、双子が小さい時を思い返してみたけど
大変すぎたからなのか、あまり記憶がないのよね〜



でもさ、やはり双子に限らず3つ子ちゃんやそれ以上なんて
本当に大変で、人の手はいくらあってもいいと思うの。
まだ腰の座らない赤ちゃんだったりしたら
タクシーも大変だとは思うんだけど
自治体でタクシー券とか配布してくれたらなぁって何度も思ったよ。
子供連れてのお出かけってどうしても荷物も増えてしまうし、
プラスベビーカーってなるととても嵩張るからさぁ。
別に双子を優遇してくれとは言わないけれど
お母さんたちは皆頑張ってるから
1人でも2人でも、お子ちゃま連れてる人を見たら
優しい気持ちでいつでも助けられるようになりたいなって

小さい双子ちゃん抱えてるママさん達!
今を乗り越えれば、少し楽になるからね!!
とエールを送りたいわ


