お疲れ様ですニコニコ


ちょっと長男の通院記録を…ダッシュ


24時間のホルター心電図・心臓のエコーの検査結果と、手術についての話でした


これまでの先生は、心電図をバーッと見せられても
途中で大きく波形がずれているのは見てわかっても、それが何でどれだけ危険なものなのかって説明まではなかったの。
今回の先生はとても丁寧で
この信号が出る前に、おかしい信号が出てるからここがこうで…
と心電図を見ながら分かりやすく教えてもらえましたにっこり




長男の場合は脈をうつよ〜って信号を出す直前に、誤った信号がでてしまっていて
通常は小さな山となるPの部分が大きく乱れちゃうの。

そしてその回数が1日3万発ちかく不安
もう回数多すぎて、ちょっと未知……


1日で約10万回脈をうつと言われているから
まぁ3分の1位脈が乱れてるってことよね悲しい



飲み薬の治療だとすると、止められなくなるし
現実的ではないとのことで
やはりカテーテル手術

幸いにも長男の不整脈の原因を作ってるところは
比較的治療しやすい位置にあると思われるとのことキョロキョロ


手術の日程としても、想像してたよりも短く
2泊3日の入院で良いって!

もちろんリスクはあるし、トライしてみて
誤った信号をだしている部分が予想とは違う場合は、再度準備を整えてからの手術となると…


ほほぉ……


12月からだったら先生の予定も空いてるから、いつでもいいですよって言って貰えたけど
ちょっと年末はバタバタしそうなので
年明け1月に手術予定となりました


次回の受診時に、日にちや術前の検査等行う予定



長男は小さい頃から喘息で入院を何度かしていて、
低学年の時には点滴も注射もへっちゃらになるくらいだったの…。

その時もこんなことになってしまってごめんね。
強く産んであげられなくてごめんね。
って感じたけれど
体が大きくなっても同じだね


子供が辛い思いするなら変わってあげたいし
不安が尽きない悲しい


そんなに難しい手術ではなく、年々進化していると聞くので医師を信じてお任せするしかないんだけどね悲しい悲しい悲しい