お疲れ様です

会社の人が保育園がコロナの為休園…
お子さんがコロナ陽性の為、自宅待機…
などありまして

バッタバッタしながら、またコロナ感染者が増えてるのを感じております。
タイトルのこと。
mamaが住む自治体は母子家庭は粗大ゴミが無料で出せます

このことは知っていたんだけど
どうやって手続きしていいのかも分からなくて
結局今までは、姉が持ち込む時に便乗したり
どうしてもすぐに捨てたい時は、コンビニで粗大ゴミの券を買ってたのよね。
先日ハンガーラックを組み立てて設置したのに伴って
模様替えをして、
もう使わなくなったコタツやら
メタルラック等ちょっと大物な粗大ゴミがでまして…
無料なら使ってみなくては!
と母子家庭歴8年にして初めて利用

電話で申し込みをして、郵送で申し込み書が届いたら
児童扶養手当をコピーして返送。
その後電話連絡で収集日を決める……
てな流れで
結構収集までの日にちがかかる

無料なのでね。
回収してもらえるのでね。
仕方ないけれど…
急いで部屋をスッキリさせたい時は利用できないな~。
計画的に模様替え・買い替えをする時には良いかもしれない

面倒がらずに、使える制度はきちんと使って
節約していかなくてはね!!
揚げ物したくて油を見たけど、値段にたまげたよ!
高すぎ!
料理する気が失せちゃう~




