お疲れ様です

昨日はね、次男坊が喧嘩をして相手を怪我させてしまいまして……
仕事終わってから、先生と連絡取り合って
相手のお母さんにも連絡して
次男坊と謝罪しに行き……
かなり疲労感たっぷりでしたん…

発端としては相手の子がちょっかい出してきて
「やめて」と言ってもあまりにもしつこかったもんで
殴ってしまったらしい

しつこくされて嫌な気持ちは分かるけど…
そこで暴力で返してしまったらいけないこと。
もし1発殴っただけだとしても
転んで頭うったりしたらもっともっと大変なことになるとか
こうしたらどうなるかって、きちんと先を想像しなくてはいけないよ。
と、次男坊と話をしました

学校の先生もすごく理解してくれていて
僕が話を聞いた時は、相手のお母さんもいたので全面的に次男くんが悪いと説明してくれたんです。
でもそこまでの経緯とか、次男くんのお気持ちもあるだろうから、お母さんが話を聞いてあげてください。
って言ってくれて。
その言葉を聞いて、普段から暴力的じゃないってことは分かってくれてるんだなって救われました

でもどんな経緯があったにしても
怪我をさせちゃったのは事実なので
菓子折り持って行ってきたよぉ。
男の子同士のことだから。こちらこそしつこくしてごめんなさい。
と明るく言って貰えてホッとした〜。
やられる側も経験しているけど
やってしまって謝罪する立場って本当に心臓バクバクなのよね

そして今回菓子折りを調達するのに、1件目ファミリーマート行ったんだけど安いのしか置いてなくって…
次に確か扱ってたよなーと記憶を頼りにスーパーのサービスカウンターへ行ったけど
今は予約のみで現品販売は無し……

自転車でショッピングモールまで行こうと思ったら、長男に使われていて足がない……
ダメ元でセブンに行ってみたら良さそうなのがあったので購入ー!
はーこれだけでも疲れたw
もうこんなことはあってはいけないんだけど
菓子折りをストックしておこうかと本気で考えたw
小学5年生…
ちょっとずつヤンチャに成長してきていて
可愛いだけじゃなくなってきたなぁー。
ママ大好きっ子で甘えん坊だから
こんな暴力沙汰は本当にビックリよ
この話を長男に話したらね、
え、なにそれ。次男坊悪くねーじゃん。
ママ怒ったの?意味わかんねー。
そんな次男坊がキレるほどしつこくしてたんなら、よっぽどだよ
と言われてしまったよ

次男坊の肩を持ってくれる兄貴で良かったなぁと少し思った。
でもダメなものはダメだし
そこはきちんと本人に教えていかないといけないから
怒ったというか、注意をしたのは間違ってないとmamaは思ってるけどね。
これからも沢山さ、嫌な人だったり腹立つことあるんだよ。
理不尽なことも沢山ねぇ。
悔しいけど自分が我慢してその場から引くことも必要って、すぐには難しいかもしれないけど
分かってもらわなくちゃね。
これは長男にも言えることだけど。
バイト中にお客さんにめっちゃ嫌な対応されて我慢できずに言い返してしまったって。
お客さんは名札をみて「ふーん、〇〇ね。」って立ち去ったらしい。
これ絶対上にクレーム入るやつだね〜

いや〜、子育って大変





↑これも気になって買ってみたんだけど、私の顔の形には、なんかしっくり来なかった

でもちょうどいい人なら、付けてても楽だし小顔に見えて良いんだろうな〜。
せっかく買ったし、どうにか工夫できないか、試してみよっと!