長女を産んだ産婦人科でお友達になったママ友



しばらく連絡とってなかったけど
ここ1年くらいはたまに電話とかしてたんだよね


お互い高3になるし、進路の話とか色々話しながら…

うちは男やし、大学行ってもらうつもりでいるんやけど
娘ちゃんどうなん??

てかてか、養育費貰ってないのに
きついやんなぁ。
あ、でも母子家庭なら色々と補助があったりするんかな


最初は心配してくれてありがたいなって
話をしてたんだけど、
「大丈夫だよ」ってなんとかなるって
説明しても

いやー
この間話した塾の先生がやっとこの間奨学金の返済が終わったって言うとったで
そうなると可哀想やな


これ悪気ないのが辛いとこ………



今のとこの我が家の予定では
娘は美容の専門学校へ進学

長男はこれ以上勉強するつもりもないから
高校卒業したら就職(むしろ卒業できるか・進級できるかって問題‪w)


娘の学校の費用は貯蓄分で支払い予定
(減額率は低いけど、特待生狙えれば尚良し)



次男坊は今のとこ勉強は苦手だし
ちょっとグレーゾーンのところもあるけど
パソコンには人一倍興味持っていて
強くなりそうだから、高校普通科は無理でも
そんな道に進んでくれればいいなって


そこから先は、また子供達が進みたい道ができた時に対応できるように
頑張って貯金しなくちゃね



年の差がある分、またお金を貯める時間が少しあるのも助かったな




なーんてさ〜
こっちの考えなんて聞いてくれずに
一方的にバシバシ話してくるんよーーーえーん


そこの家庭は旦那さんの稼ぎが良くて
補助金とか手当とか貰えてないんだよね

そこも色々言われてさ


皆様の税金から母子手当とか貰ってる手前
マジで何も言えん……


あ、その子も別に母子家庭を責めてる訳でもないんだけど
私が勝手にネガティブに捉えてしまってる感じ






赤ちゃん時代は一緒に遊んで
子育ての悩みも共有して
パパの愚痴も沢山聞いてくれたんだよね


だから尚更心配してくれてるのは分かるんだ



なんか電話だと、こっちの思いがちゃんと伝わってるか分からないし
押し切られてしまうからちゃんと会って久しぶりにゆっくり話したいなー
と思って、今度飲みのお誘いしました‪w


結局酒かーいって感じだけど爆笑



母子家庭、楽勝だねって思われてるのも嫌だけど
大変だね、お金大変でしょ?
って思われてるのも嫌だなんて
私ってワガママだなぁ。
って思って、ひねくれてるなぁって痛感しました



あー辛。
そして自分の本音はどこなんだろ…