前回書いたとおり
振り込みされる銀行から分けることの出来なかった子供達の手当を計算してみたんだけど…


第3子からは金額が変わったりして
皆満15歳までで一緒の金額にならん!



なので、児童手当は15歳までで終わりだけど
上2人はトータル額が少なくなってしまうから
月々プラスして貯金していきたいな




これっていつ渡す為のお金なのか分からないけど‪w

大学や専門とか進学で使っていいんよね…?
学資保険のようなもんだと思って…



さすがに一人暮らしや結婚資金にね!
って渡せる程の余裕はございやせん‪w




とりあえず高校は2人とも公立に進んでくれたのが救いだよねー



友達は私立の入学金で手当を貯金していたものを使ったって言ってたもん



無償化をうたっているけど
あとから戻ってくるとはいえ
1度は自分で用意してお金を納めなくちゃいけないし…


次男も双子も、とりあえずは公立へ進んで
そこから先の進路に繋げられるようにするのがベストなんかな。



あと何年後の話だーって感じだけど‪w





上は17歳
下は7歳


まだまだ子育て長いね…🤣







双子は1人1つ印鑑持てるように
下の名前でこの印鑑を作るよー!


届いたら口座開設しに行こっと♡





長男は…
一人で行けるよね?‪w

私もバイト始めた時に1人で銀行行って
口座開設した記憶がある🙄