“自己肯定感を高め、
楽しく幸せな人生に変わる講座♡(全6回)”
を主催している
マヤ暦アドバイザーNozomiです。
“自己肯定感を高め、
楽しく幸せな人生に変わる講座♡(全6回)”
昨日は、
新しい資料の作成をしていました。
知り合いの方とお話する中で、
「あった方がお客様のためになるかも」
と思い、急きょ作成することに♪
まだ作成途中ですが、
お客様の反応が今から楽しみです♡
〜今日のマヤ暦(2020.4.2)〜
【K4】
黄色い種・赤い龍・音4
今日は、物事を整理する日です![]()
色々なモノや情報にまみれている
自分に気づいたら、
いらないものは捨てましょう。
悩みの多くは人やモノに由来するので、
それをスッキリさせること。
まずは身近なところから優先順位を付けて、
環境を整えていきましょう。
◉黄色い種
(今日を守護するエネルギー)
キーワード
「目覚め」
「生命の種」
「開花の力」
のめり込むことで
気付きが得られるでしょう。
◉赤い龍
(13日間根底に流れるエネルギー)
キーワード
「誕生の力」 「熱血力」
「生命を大切にする」 「慈愛」
「母性エネルギー」 「創業力」
新鮮な気持ちで、
出会う人々と接してみましょう。
この13日間のテーマは
『新鮮な気持ちと
慈愛の精神で出発する』
・新たな気持ちで、
この瞬間から始めてみましょう。
・社会の人と積極的に接してみましょう。
・全ては経験値だと思い、
たくさんの経験をしましょう。
・大事の人のために行動しましょう。
・創造的、活動的に過ごしましょう。
◉音4
(1〜13まであり1段階ずつ刻みます)
キーワード
「計測する」
「探究」
探究心を持って掘り下げてみましょう。
黄色い種には「種」という
キーワードがあります。
皆それぞれに、
素晴らしい光の種を持っています。
まいた種が芽を出し、
花開くタイミングも人それぞれです。
どんなに素晴らしい種を持っていても、
ずっと手の中に握りしめている人も
いるかもしれません。
子育てに置きかえると、
親は子どもの種まきのサポートを
しなければなりませんよね。
子どもが持っている種を
無理に今まかせる必要はありません。
でもいつまくのかを「待つ」のは
「忍耐」がいります
「見守る」ということは
「忍耐」を必要とするので、
かなり高いレベルの愛情表現だそうです。
いつ種を蒔くのか
どんな花を咲かせるのか…。
早咲きの花も、遅咲きの花も
いつ咲くのか楽しみに待ちましょう♪
また音4の日は、
音1からの流れに1つの結論が出る日です。
起承転結の「結」にあたります。
音1の日に宣言したことに対して、
土台が出来上がってきたり、
問題解決することが
あるかもしれません。
それでは
今日も笑顔あふれる
1日でありますように✨
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
▼
▼
▼
【満席御礼♡4月体験セッション】
【自己肯定感を高め、楽しく幸せな
人生に変わる講座♡(全6回)】
ご予約受け付け中
【マヤミラクルダイアリー】
【マヤ暦基本講座】



