子どもたちに大人気のアンパンマン。

ジャムおじさん、バタコさん、メロンパンナちゃん、クリームパンダちゃん、カレーパンマンなど可愛いいキャラクターにほのぼのとしたストーリー。





子どもではない私も大好きです(笑)。


そんなアンパンマンは、お腹の空いた人に顔を分け与えるのに、自分自身は決してものを食べないのだそうです。

ヤフーニュースの記事「アンパンマンが絶対いただきますを言わない理由」によると、

食事の時、ほかのキャラクターはみんな食べますが、アンパンマンは近くでニコニコ笑って見守っているだけなんだそうです。


アンパンマンの画像をちょっと調べてみると。。


ほんと、見守っていますね。




これも、アンパンマンだけスイカを食べていません。


アンパンマンの声優の戸田恵子さんによると、

アンパンマンが食べないのは、神様とは言わないけど、唯一無二の特別な存在だからだと思います。食べるという行為には「俗」な面もありますが、アンパンマンはそういうところにいないのかなって。

とのこと。


アンパンマンの公式サイトのQ&Aには、

Q.アンパンマンが食事をするシーンを見たことがありません。何も食べないの?

A.アンパンマンの頭の中にあんこが入っています。そのあんこがエネルギーになっているから、食事をする必要がないんですよ。

と書かれています。


また、公式Q&Aには、

Q.アンパンマンワールドにはお金はありますか?

A.アンパンマンワールドでは、自分で作ったものをあげて、みんなに喜んでもらうだけでうれしいので、お金は全く必要ないんですよ。

と書かれています。


アンパンマンワールドは、「小さな宇宙人アミ」や「美しき緑の星」と同じく、みんなで分かち合う、お金のない世界なんですね。

また、アンパンマンワールドの住人は疑うことを知らない無邪気で純粋な人たちなんだそうです。

アンパンマンワールドに住んでみたいなあ(笑)。


自分の顔を誰かに食べさせると、自分がどんどん弱くなると分かっていても、自分を分け与えるアンパンマン。

優しくて、困った時には助けてくれるアンパンマンは本当に素晴らしいスーパーヒーローですね。





ところで、アンパンマンはとても楽しいマンガですが、ただ一つ困るのが、アンパンマンを見ているとむしょうにパンが食べたくなるのです。

小麦製品ひかえ中なのでちょっと困ります(笑)。


小麦については、過去記事パン、パスタ、ラーメンなど小麦製品にご用心!」も良かったらどうぞ。