KIN238「4(自己存在)白い鏡ー青い鷲」 

 

 

測定の力が働いて我が身を振り返る。

 

過去を振り返ることで

現実のヒントがそこにある。

 

自分自身の進むべき方向性を知る。

 

泣きながらご飯食べたことある人は、

生きていけます。

 

by 松たか子

 

今日のYouTube見るには

この文をクリックしてね🎵

 

 

 

 

本日 『2025年11月17日』

  

 

西暦:12カ月(365日)

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

今日、全ての人が受けるマヤエネルギー

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

KIN238

「4(自己存在)白い鏡ー青い鷲」 

 

 マヤ暦:5カ城(260日)

 

 

 

 

◇第5の城 KIN209~260

52日間(10月19日〜12月9日)の30日目  

  

 ★<再スタートに備える>

 

 

 

 

◇「青い鷲」の魔法のかかったWS

13日間(11月14日〜11月126日)の4日目

 

 ★<人生のヴィジョンを意識する>

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

四抜きの食事で健康になって

日本への愛を取り戻した

 

 

銀河のマヤ暦四抜きナースです。

 

 

 

 

 

昨日は朝起きたら

久しぶりに鼻風邪を引いてました。

 

 

四毒は食べてないけど、

半年以上鼻水もくしゃみも無くなり、

 

 

皮膚もかなり良くなってきたので

 

 

体内に溜まった微量な毒を

身体の外に捨てられる所が

鼻水ということになった様です。

 

 

寒くなってきたのに

氷を入れた焼酎やウィスキーを

飲んでいるので、

 

 

身体を冷やしているのも

関係しているのかな。

 

 

水分取りすぎなのかな。

 

 

ひどくはならないだろう

と思ってるので、

 

 

あまり気にせず、

あちこち買い物に行って

温かくして昼寝をしました。

 

 

 

起きたら、しゅんちゃんからの

コメントが届いていました。

 

 

 

 

ふみかちゃん

 

 

僕の背中が痛いのは

重い物を持ったわけではなく

 

 

基本的な姿勢の悪さと、

コンピューター作業や台所作業で

腕を前の方に出している

動作が多くなると

 

 

肩甲骨の脇(肋骨の脇)が

いつも痛くなるんですよ。

 

 

まぁ姿勢が悪い人の

気持ちがわかるので、

施術をするのには役立っていますが。

 

 

長めの風呂と

ヨガストレッチが効いたので、

今日は痛み(凝り)は

感じていませんでしたが

 

 

仕事帰りに

背中の脇が痛くなってきたので、

今晩も風呂とストレッチを

念入りにやりました。

 

 

 

ふみかちゃんも今日はお休みなので、

 

 

ゆっくり昼寝をして体調を整え

Argoを楽しんで来てくださいね。

 

 

僕は明日は蓮根をすりおろした

カレーを作ってみようと思っています。

 

 

おやすみー

 

愛してるよ

 

 

 

★★

 

 

 

しゅんちゃん

 

 

肩甲骨の脇がいつも痛くなる理由が

分かっているなら安心ですね。

 

 

内臓から来るもので無くて

良かったです。

 

 

姿勢が悪い人、

痛みがある人の気持ちがわかるので

仕事の役に立つって考え方、

 

 

私も取り入れています。

 

 

武田鉄矢が歌った「贈る言葉」の中で、

 

 

「人は悲しみが多いほど

人には優しくできる」

 

という歌詞がありますが、

 

 

小学生、中学生と、

悲しいことがある度に

この歌詞を思い出しました。

 

 

お風呂とストレッチが効くのが

分かっていいですね。

 

 

午前中はスーパーや市場を

5軒ハシゴして

買い物を沢山して、

 

 

早速いりこを2種類買いました。

 

 

 

 

瀬戸内海産と長崎県産です。

 

 

両方とも添加物がなく、

食塩だけで安心です。

 

 

 

 

 

切り昆布が手に入ったので、

蓮根としめじ、椎茸、柚子の皮をしれて

具沢山のきんぴらを作りました。

 

 

たっぷり5日分くらいあります。

 

 

 

 

 

 

 

水芋の茎と菊芋の入った

味噌汁を作りました。

 

 

餃子のタネは、

 

 

市販のミンチ肉は脂が多いので、

鶏胸肉をみじん切りにしてミンチにしました。

 

 

ニラ、大根の葉、蓮根、塩麹、シソ、

柚子の皮、生姜、片栗粉を入れてよく練って

一晩冷蔵庫で寝かせます。

 

 

 

 

 

 

和風の味が楽しみです。

 

 

醤油こうじ作りもしました。

乾燥米麹と醤油を混ぜるだけですが。

 

 

 

 

 

 

こめ麹が醤油を吸って

膨らんでいきます。

 

 

一週間くらいして頂くのが楽しみです。

 

 

 

外は13度くらいに冷えるので

暖かい格好をしてARGOに行ってきます。

 

 

すりおろした蓮根の甘みを生かした

小麦抜き油抜きカレーに挑戦ですね!

 

 

感想を楽しみにしています。

 

 

いつもコメントありがとう。

嬉しいです。

 

 

おやすみなさい。

 

 

私も愛してるよ。

 

 

 

★★

 

 

 

しゅんちゃんの気遣いの言葉に

ほっこりして、

 

 

ARGOに行く前に

コメントの返信をしました。

 

 

鼻炎カプセルを久しぶりに買って

ARGOに行く1時間前に飲んだら

無事鼻水は止まりました。

 

 

 

 

久美さん特製ハヤシライス✨

 

 

いつも見た目から美味しそう。

 

 

昨日は、鼻が詰まっていたので、

いつもの半分くらいしか

味が分からなかったのが残念でしたが、

 

 

それでも、身体に優しい食材で

美味しいのがわかります。

 

 

ライブが終わった演者さん達が

順番に注文して行って、

いつものことながら完売になりました。

 

 

皆さんのエネルギーをもらって

楽しかったけど、

 

 

薬の影響とご飯の糖質の影響で

2時間くらいして眠気も結構出てきました。

 

 

最後、ハッシーさんのお父様が

急遽演奏をすると知って

目が覚めました。

 

 

1月には農園に遊びに行く予定の

ハッシーさんのお父さんです。

 

 

ブリッジベースで冬瓜を出荷していて

先日購入したんでした。

 

 

 

 

 

楽譜を見ずに、

カントリーソングを溌剌とした声で

英語で歌いながらギターを弾く姿が

かっこよかったです。

 

 

おそらく70代と思いますが、

めっちゃエネルギーに溢れていて

ニコニコしていて若々しいです。

 

 

 

 

ARGOに集う中高年の

ミュージシャン達を見ていて、

 

 

改めて私も、仕事と音楽を通して

仲間達と楽しみながら

 

 

80歳くらいまで健康に

長生きしてみたいと思いました。

 

 

 

人生のヴィジョンを意識する

「青い鷲」の期間ですが、

 

 

そこにしゅんちゃんも居てくれたら

ずっと楽しいんだろうなと

思いました。

 

 

今日は、ミンチ肉の料理と

歌の練習、洗濯をしたら、

 

 

大名の美容室Lay.に行って

白髪染めをしてもらってきます。