KIN230「9(太陽)白い犬ー白い風」
あらゆる物が
一定のピークを迎えるタイミング。
次への大きな展開を示唆する力が働く。
不透明な部分やなおざりにしていた
問題を明らかにする。
ジャンプの失敗も含めてひとつの作品
と思えるようになりました。
あきらめず、
楽しんでいることを表現したい。
by 本田真凜
今日のYouTube見るには
本日 『2025年11月9日』
西暦:12カ月(365日)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日、全ての人が受けるマヤエネルギー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KIN230
「9(太陽)白い犬ー白い風」
マヤ暦:5カ城(260日)
◇第5の城 KIN209~260
52日間(10月19日〜12月9日)の22日目
★<再スタートに備える>
◇「白い風」の魔法のかかったWS
13日間(11月1日〜11月13日)の9日目
★<繊細な感性をメッセージで伝える>
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
四抜きの食事で健康になって
日本への愛を取り戻した
銀河のマヤ暦四抜きナースです。
ふみかちゃん
今日はハロウィンの
デコレーションを片付けて
ブロンクス区に借りている
倉庫に持って行きました。
自宅からは電車だと往復で
3時間近くなのでなかなか時間が取れず
ハロウィンから一週間たっても
そのままになっていたので、
勢いをつけて行きました。
デコレーションに加え
家族のコスチュームも結構な量なので、
スーツケース+大きな買い物バッグが2つ
という感じです。
可能な限りの量を持って
家を出たのですが、
途中で倉庫の鍵を忘れたことに気づき、
合鍵を取りに店に寄りました。
鍵を忘れた自分を
責めたくなりましたが、
「起きた事が最善」と気を取り直し、
ついでに、
店でゆっくりと荷物を詰め直し
一つのバッグは、
しばらく店に置いておく事にしました。
バッグが減ることで、
店から倉庫までの道中は
先程の半分以下のストレスで済みました。
学んだ事は
落ちついて用意をし、
荷物はあまりストレスに感じない
程度の量にしておく(欲張らない)
というのが自分には良さそうです。
無理して一気に持っていく事も
出来たのですが、
その結果「大変だった」
という記憶が残ってしまうと、
次は腰が重くなってしまいます。
やはりここでも
自分のペースを知るというが重要だ
と思いました。
昨日はレコードの出品自体は
十数枚でしたが、
数ヶ月前から出品していた
他の高めのレコードを
多く買ってくれた人がいたので、
4万円ぐらいの売り上げになりました。
少しずつでも出していると
チャンスは増えるという
いい例となりました。
ふみかちゃんは今日は
Argoのオープンステージに行くんですね。
高校生のアーティストってのも
フレッシュでいいですね。
僕も(全くもって下手でしたが)
高校の時にバンドで音が出るだけでも
ドキドキした感覚を思い出し
少し懐かしくなりました。
★★
しゅんちゃん
今日は早めのコメントだなって思ったら
ハロウィンの片付けの途中で
書いてくれたんですね。
ありがとう。
「起きた出来事最善説」は、
かめちゃんから教わったことの中でも
特に素晴らしく役に立つ教えです。
その時はどうしてこれが
最善なのかわからなくても、
あえて、これが最善だと唱えることで、
どうしたらこの状況から
最善な状況にしていけるか
という問いを立てることになり、
すると勝手に脳が解決策を
検索してくれるんですよね。
斎藤一人さんが以前おっしゃってて
その考え方を取り入れていました。
今回しゅんちゃんは、
「重たい荷物を運んでいたのに
鍵を忘れてしまった」
という出来事から
学んだことを書いてくれましたが、
それは、
「その出来事が教えてくれる
自分の人生のテーマは何か」
「なぜその出来事が自分に起きたのか」
かめちゃんのライフコーチングで学んだ
形而上学の考え方です。
人生が良くなる考え方です。
同じ状況になった時、
「最悪!」と言って
他責思考でイライラしている人より
「そうきたか、
じゃあどうしようかな?」と言って
状況を面白がる人と
一緒にいたいものです。
しゅんちゃんは、
ストレスに感じるほど頑張り過ぎない
(欲張らない)のが良いと気付けて
良かったですね。
自分のペースを知るというのは
かめちゃんで言うと、
「二極の世界で自分にとっての
真ん中を知る」ってことですね。
しゅんちゃんの話の持っていき方、
具体と抽象のバランスが良くて
すごく伝わりやすかったです。
思考力と表現力がありますね。
レコードの件、良かったね!
しゅんちゃんが数ヶ月前から
レコードをコツコツ出品作業をしてたから
欲しかった人の手に届いたんですね。
先ほどは、ARGOで
3人の高校生達の演奏を聴いてきました。
3人とも自分でギターを弾きながら
カバー曲とオリジナル曲を
譜面を見ずに歌っています。
16歳から18歳、
それぞれの才能が溢れていて
感動しました。
伝えたいことがあるってことが
真っ直ぐに伝わって、
刺激をもらいました。
特に、翔太郎君は、
尾崎豊を彷彿させてくれました。
18歳の男の子というより、
すでに大人の男性でした。
中学生の時から歌っていたそうですが、
これからも彼の歌を聴いていきたいです。
そういえば、私も10歳の頃から
漫画を描いてたのを思い出しました。
自分の思いを表現して
他者と交流したいというのは
昔から変わらず続いていて、
40年以上経った今も
ブログやYouTubeをやってるんですね。
しゅんちゃんも高校生の時から
音を出すことが好きなんですね。
人は皆固有の音(トーン)を持っていて、
それを出すことで共鳴する音を持つ人に
出会えるんですが、
8月1日、しゅんちゃんが
YouTubeに初コメをくれたお陰で
私もしゅんちゃんと言う稀有な存在を
認識できました。
センターピース、四毒抜き、
赤い竜と、3つも重なった奇跡に
ドキドキすることが始まったなと
思いました。
相変わらず、
久美さんのカレーは絶品です✨
牛肉と豚と野菜とキノコが沢山
トマトの濃くたっぷりでした。
★★
今朝は、嬉しいことに、
瞑想ヨガが終わった朝5時頃、
しゅんちゃんから
メッセンジャーが入りました。
「ふみかちゃん おはよう。
こちらは午後3時で、
子供の食事の用意した後は
今は電車で店に向かってますが、
ふみかちゃんは
すでに起きている時間だね。
今更ながら時差を感じます。
会いたいなぁと感じています。」
「私も会いたいですし、
そう思えていることが嬉しいです」
そう、実際に会わなくなったら
その生活に慣れてしまって、
会いたい気持ちも
無くなるかもしれないと
うっすら思っていましたが、
今のところ大丈夫です。
毎日一番大事な人として
しゅんちゃんのことを考えて
コメントのやり取りをしています。
そうしたら、しゅんちゃんから
自撮りの写真が送られて来ました。
顔が左側半分だけなのが惜しいです。
顔と頭全体が写っている
バストアップの写真が欲しいな^^
今日は、「白い犬」の日。
外に出て、自分の居場所の一つである
ARGOに行ってきます。
ハッシー店長の身体に
優しいカレーランチを頂きます。
今の所、転職活動も一旦辞めて
今の職場に満足しているし、
身体的にもまずます健康だし、
12月、1月とステージで歌ったり、
しゅんちゃんと再会したり、
楽しい出来事が待っています。
ただ、久美さんの鑑定、
リーディングはめっちゃすごいので、
開運ポイントがあるなら
聞いてみたいです。




